書誌情報サマリ
書名 |
心の一碗を 茶話対座
|
著者名 |
千 宗室/編
|
著者名ヨミ |
セン ソウシツ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1991.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110039396 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心の一碗を 茶話対座 |
書名ヨミ |
ココロ ノ イチワン オ チャワ タイザ |
著者名 |
千 宗室/編
|
著者名ヨミ |
セン ソウシツ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1991.11 |
ページ数・枚数 |
295p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-473-01221-2 |
分類記号 |
791.04
|
内容紹介 |
昭和48年の松下幸之助氏との対談から平成3年の高円宮憲仁親王との対談まで、日本の来し方を省み、行く末を問う対談集。真の日本人、真の国際人とは何かをキーワードとして、世界平和への茶道行脚を続ける裏千家家元が語る。 |
件名1 |
茶道
|
目次
内容細目
-
1 日本改造をめざすなら
7-32
-
松下 幸之助/対談
-
2 日本のこころ
33-54
-
山田 無文/対談
-
3 日本文化の未来像
55-68
-
ハーマン・カーン/対談
-
4 茶道の創意と知恵
69-82
-
瀬戸内 寂聴/対談
-
5 茶道の国際化
83-90
-
塚本 幸一/対談
-
6 宗教心と自然観
91-106
-
梅原 猛/鼎談 矢野 暢/鼎談
-
7 伝承の型を形に
107-120
-
市川 団十郎/対談
-
8 余情、そして残心
121-136
-
円地 文子/対談
-
9 謙虚な気持ちで
137-144
-
松坂 慶子/対談
-
10 生と死、有と無
145-160
-
井上 靖/対談
-
11 家はもらぬほど…
161-176
-
黒柳 徹子/対談
-
12 和敬清寂の心
177-194
-
高田 好胤/対談
-
13 伝統文化の再生
195-242
-
松本 大円/鼎談 会田 雄次/鼎談
-
14 学ぼうとする心
243-254
-
藤本 統紀子/対談
-
15 茶は交流の架け橋
255-262
-
孫 平化/対談
-
16 文化の国境を越えて
263-292
-
高円宮 憲仁/対談
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
氷川 | 0511014437 | 791// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0611298717 | 791// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ