検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

脳とAI 言語と思考へのアプローチ 中公選書 125

著者名 酒井 邦嘉/編著
著者名ヨミ サカイ クニヨシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050463717
書誌種別 図書
書名 脳とAI 言語と思考へのアプローチ 中公選書 125
書名ヨミ ノウ ト エーアイ ゲンゴ ト シコウ エノ アプローチ チュウコウ センショ 125
著者名 酒井 邦嘉/編著   合原 一幸/著   辻子 美保子/著   鶴岡 慶雅/著   羽生 善治/著   福井 直樹/著
著者名ヨミ サカイ クニヨシ アイハラ カズユキ ズシ ミホコ ツルオカ ヨシマサ ハブ ヨシハル フクイ ナオキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.1
ページ数・枚数 217p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-12-110125-9
分類記号 007.13
内容紹介 人工知能(AI)の現状と未来を、脳科学、工学、言語学、棋士・羽生善治らエキスパートたちが語る。AIが人間の知能を超える地点とされるシンギュラリティについても議論。シンポジウムや雑誌に掲載された対談などを採録。
著者紹介 1964年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)。同大学大学院総合文化研究科教授。同大学大学院理学系研究科物理学専攻教授兼任。著書に「言語の脳科学」など。
件名1 人工知能



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0115412227007.13//図書一般開架貸出可貸出中  ×
2 氷川 0513485587007.13//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
152.1 152.1
恋愛 禅
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。