書誌情報サマリ
書名 |
尾崎翠 モダンガアルの偏愛 KAWADE道の手帖
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000910465325 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
尾崎翠 モダンガアルの偏愛 KAWADE道の手帖 |
書名ヨミ |
オサキ ミドリ モダン ガアル ノ ヘンアイ カワデ ミチ ノ テチョウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数・枚数 |
191p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-309-74028-7 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
唯一無二の存在感で、今もなお多くの読者を獲得し続けている尾崎翠。『文学党員』の初出原稿「第七官界彷徨」の他、新出資料「逸見広への書簡」、全集未収録エッセイを収録。編集者の回想、作家らによるエッセイ・追想も掲載。 |
目次
内容細目
-
1 第七官界彷徨
「文学党員」掲載の初出原稿
2-41
-
尾崎 翠/著
-
2 逸見広への書簡
89-93
-
尾崎 翠/著
-
3 生活の反映
94-97
-
尾崎 翠/著
-
4 影の男性への追慕
98-100
-
尾崎 翠/著
-
5 現文壇の中心勢力に就いて
101-103
-
尾崎 翠/著
-
6 「この人・この本」欄より
アンケート回答
104
-
尾崎 翠/著
-
7 四十年前の話
薔薇十字社『アップルパイの午後』刊行を巡って
42-45
-
渚 順生/著
-
8 最初の『尾崎翠全集』を出版した頃のアラベスク模様
46-51
-
玉井 五一/著
-
9 『尾崎翠全集』と藤田省三氏と私
52-56
-
田中 禎孝/著
-
10 尾崎翠というふるさと
旧友山田稔へ
58-65
-
稲垣 眞美/著
-
11 宝探し
68-70
-
池内 紀/著
-
12 退屈な隙間の、幾重もの現実
82-86
-
角田 光代/著
-
13 ぼんやりとした打ち明け話
尾崎翠の抽象
72-74
-
嶽本 野ばら/著
-
14 どっぺるげんげる翠さん
分析的漫想
76-77
-
津原 泰水/著
-
15 革新的なたどたどしさ
78-80
-
蜂飼 耳/著
-
16 水脈の娘たち
136-138
-
浜野 佐知/著
-
17 「尾崎翠フォーラム・in・鳥取」事始め
140-142
-
土井 淑平/著
-
18 歩行
144-145
-
今日 マチ子/作
-
19 ご対面
66-67
-
花田 清輝/著
-
20 大きすぎた花帽子
106-108
-
種村 季弘/著
-
21 悲痛な軽ろやかさ
110-111
-
金井 美恵子/著
-
22 落合町山川記(抄)
112-119
-
林 芙美子/著
-
23 恋びとなるもの
120-122
-
高橋 丈雄/著
-
24 尾崎翠
124-125
-
樺山 千代/著
-
25 尾崎翠の事
126-127
-
早川 薫/著
-
26 伯母尾崎翠の思い出
128-130
-
小林 喬樹/著
-
27 松下文子の回想
132-135
-
尾形 明子/著
-
28 歩行する蘚
尾崎翠について
146-152
-
山田 稔/著
-
29 町子さんからたみちゃんへの花束。
尾崎翠と村田喜代子、そしてわが懺悔
153-161
-
千野 帽子/著
-
30 一九三〇年、武蔵野館第四階彷徨
翠漫想
170-176
-
平山 亜佐子/著
-
31 悪い薬の副作用
尾崎翠と海外文学
162-169
-
小澤 英実/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212503216 | 910/オ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0411869146 | 910/オ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ