検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

戦士の肖像

著者名 神立 尚紀/著
著者名ヨミ コウダチ ナオキ
出版者 文春ネスコ
出版年月 2004.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810416083
書誌種別 図書
書名 戦士の肖像
書名ヨミ センシ ノ ショウゾウ
著者名 神立 尚紀/著
著者名ヨミ コウダチ ナオキ
出版者 文春ネスコ
出版年月 2004.8
ページ数・枚数 342p
大きさ・形態 21cm
ISBN 4-89036-206-1
分類記号 397.21
内容紹介 零戦パイロット、沈没した大和の副砲長、回天特攻隊員…。24人の男たちが経験した「あの戦争」を、丹念なインタビューと写真で描き、その真実を伝える。『本の話』平成15年〜16年連載に大幅な加筆修正を加え単行本化。
著者紹介 1963年大阪府生まれ。日本大学芸術学部写真学科在学中に『FRIDAY』でカメラマンデビューし、事件報道等で活躍。現在はフリーの報道写真家として主に人物ドキュメンタリー作品を発表。
件名1 海軍-日本



目次


内容細目

1 吉野治男・真珠湾攻撃隊員の戦後の想い   9-22
吉野 治男/談
2 本島自柳・医師になった艦爆隊指揮官   23-34
本島 自柳/談
3 壱岐春記・戦場に投じた戦士の花束   35-48
壱岐 春記/談
4 原田要・零戦搭乗員から幼児教育へ   49-62
原田 要/談
5 丸山泰輔・ミッドウェー海戦・運命の瞬間を生きて   63-76
丸山 泰輔/談
6 武田光雄・「指揮官先頭」と「諸行無常」   77-90
武田 光雄/談
7 竹内釼一・「訪独第一艦」伊三十潜の栄光と蹉跌   91-110
竹内 釼一/談
8 桑島斉三・「訪独第二艦」海底三万五千浬の旅   111-128
桑島 齊三/談
9 高原希國・月明の大脱走・カウラ捕虜収容所   129-142
高原 希國/談
10 福山孝之・生きるために戦った軍隊   143-152
福山 孝之/談
11 前田茂・「義務」の世界から「権利」の世界へ   153-160
前田 茂/談
12 松永市郎・極限の海・「名取」短艇隊帰投せり   161-172
松永 市郎/談
13 門司親徳・真珠湾から特攻へ・一主計科士官の見た戦争   173-188
門司 親徳/談
14 角田和男・「特攻の真意」と慰霊の旅   189-204
角田 和男/談
15 杉田貞雄・特攻から生還した少年兵の真情   205-216
杉田 貞雄/談
16 湯野川守正・人間爆弾・そして戦後の密命   217-232
湯野川 守正/談
17 竹林博・人間魚雷・生と死のはざまで   233-248
竹林 博/談
18 水木泰・夜間戦闘機と企業戦士   249-262
水木 泰/談
19 淺村敦・「晴嵐」の見果てぬ夢   263-274
淺村 敦/談
20 清水芳人・戦艦「大和」と大和魂   275-288
清水 芳人/談
21 進藤三郎・三上一禧・岩井勉・羽切松雄・男たちの「零戦初空戦」   289-332
進藤 三郎/ほか談

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0113130885397.2//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。