書誌情報サマリ
書名 |
重罰化は悪いことなのか 罪と罰をめぐる対話
|
著者名 |
藤井 誠二/著
|
著者名ヨミ |
フジイ セイジ |
出版者 |
双風舎
|
出版年月 |
2008.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810404761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
重罰化は悪いことなのか 罪と罰をめぐる対話 |
書名ヨミ |
ジュウバツカ ワ ワルイ コト ナノカ ツミ ト バツ オ メグル タイワ |
著者名 |
藤井 誠二/著
|
著者名ヨミ |
フジイ セイジ |
出版者 |
双風舎
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数・枚数 |
229p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-902465-14-3 |
分類記号 |
326.4
|
内容紹介 |
いま私たちの社会は、犯罪とどう向き合うべきなのか? 気鋭のノンフィクションライターが、さまざまな分野の論客と白熱した議論を展開。社会学者・宮台真司、ドキュメンタリー監督・松江哲明らとの対話を収録。 |
著者紹介 |
1965年愛知県生まれ。ノンフィクションライター。ラジオのパーソナリティ等をつとめ、大学ではノンフィクション論やインタビュー学などの授業を行う。著書に「少年をいかに罰するか」等。 |
件名1 |
刑罰
|
目次
内容細目
-
1 「殺された側の論理」と「犯罪不安社会」のゆくえ
17-50
-
芹沢 一也/述 藤井 誠二/述
-
2 「厳罰化」を考える
51-82
-
芹沢 一也/述 藤井 誠二/述
-
3 「犯罪」映画を読み解くために
83-114
-
松江 哲明/述 藤井 誠二/述
-
4 漫画を書くことで見えてきた死刑制度の本質
115-144
-
郷田 マモラ/述 藤井 誠二/述
-
5 罰を重くすれば犯罪は減るのか
145-169
-
宮台 真司/述 藤井 誠二/述
-
6 犯罪を防ぐ「懐の深い社会」をつくるために
171-198
-
宮台 真司/述 藤井 誠二/述
-
7 編集者との対話
199-227
-
藤井 誠二/述 双風舎編集部/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
氷川 | 0512944124 | 326// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
小茂根 | 0811593715 | 326// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
成増 | 1211599030 | 326// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ