検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

石油危機と国際秩序の変容 「東アジアの奇跡」の起点 MINERVA人文・社会科学叢書 257

著者名 秋田 茂/編著
著者名ヨミ アキタ シゲル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2025.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050753945
書誌種別 図書
書名 石油危機と国際秩序の変容 「東アジアの奇跡」の起点 MINERVA人文・社会科学叢書 257
書名ヨミ セキユ キキ ト コクサイ チツジョ ノ ヘンヨウ ヒガシアジア ノ キセキ ノ キテン ミネルヴァ ジンブン シャカイ カガク ソウショ 257
著者名 秋田 茂/編著
著者名ヨミ アキタ シゲル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2025.2
ページ数・枚数 5,325p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-623-09795-1
分類記号 332.2
内容紹介 東アジア・東南アジア諸国が、いかにして1970年代に起きた二度にわたる石油危機を克服し、その後「東アジアの奇跡」をなしえたのか、その歴史的起源を探究。アジア国際経済秩序の変容がもたらした世界史的意味を再考する。
著者紹介 広島大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士課程後期中退。博士(文学)(大阪大学)。大阪大学レーザー科学研究所特任教授。同大学名誉教授。
件名1 アジア-経済-歴史



目次


内容細目

1 1970年代の石油危機と国際秩序の変容   「東アジアの奇跡」の起点   1-21
秋田 茂/著
2 石油危機とグローバル冷戦   25-86
デーヴィッド・S.ペインター/著 菅 英輝/訳
3 第三世界プロジェクト盛衰の支柱としての石油危機   87-112
デーン・ケネディ/著 菅 英輝/訳
4 東南アジア開発におけるアジア開発銀行の役割   冷戦と石油危機の文脈   113-142
菅 英輝/著
5 石油危機と「民営化された国際開発金融」   145-167
山口 育人/著
6 1970年代の大循環   ユーロダラー,オイルマネー,融資ブーム,債務危機,1973〜82年   169-212
マーク・メツラー/著 山口 育人/訳
7 世界エネルギー危機と中国石油外交   215-237
南 和志/著
8 インドの「緑の革命」・世界銀行と石油危機   化学肥料問題を中心に   239-269
秋田 茂/著
9 商品価格高騰に直面したガーナとケニヤ   ナショナルとグローバルの交錯   271-314
ギャレス・オースティン/著 秋田 茂/訳

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0115901363332.2//図書一般新着図書棚貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。