書誌情報サマリ
書名 |
アドルノ美学解読 崇高概念から現代音楽・アートまで
|
著者名 |
藤野 寛/編
|
著者名ヨミ |
フジノ ヒロシ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2019.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050278791 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アドルノ美学解読 崇高概念から現代音楽・アートまで |
書名ヨミ |
アドルノ ビガク カイドク スウコウ ガイネン カラ ゲンダイ オンガク アート マデ |
著者名 |
藤野 寛/編
西村 誠/編
|
著者名ヨミ |
フジノ ヒロシ ニシムラ マコト |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数・枚数 |
252p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-7634-0910-2 |
分類記号 |
701.1
|
内容紹介 |
没後50年、多角的な読解を通して析出するアドルノ美学の全体像。崇高概念、自然美、神学・形而上学、倫理・感性学、表現と構成、不定形音楽などをテーマに、多岐にわたるアドルノの知的関心を考察する。 |
著者紹介 |
フランクフルト大学哲学博士。國學院大学文学部教員。 |
件名1 |
美学
|
目次
内容細目
-
1 アドルノにおけるÄsthetik/Ethik
19-51
-
藤野 寛/著
-
2 我ガ望ミ空シカラマジ
アドルノの美学における消失点としての形而上学
52-74
-
杉内 有介/著
-
3 表現から構成への移行
一九五八/五九年「美学講義」に見るモデルネ芸術のアポリア
75-93
-
伊藤 雅俊/著
-
4 自由のイメージとしての不定形音楽
94-120
-
守 博紀/著
-
5 アドルノの音楽的経験と前衛音楽の音楽思考について
「部分全体」概念を手がかりに
121-142
-
西村 紗知/著
-
6 <モンタージュ>論から見るアドルノ美学
モデルネ芸術と死の原理
143-171
-
鈴木 賢子/著
-
7 アドルノの美学とソーシャリー・エンゲイジド・アート(SEA)の接続可能性
172-194
-
長 チノリ/著
-
8 二重化する「風景」とその行方
ヨアヒム・リッターとの比較を通じて
195-217
-
府川 純一郎/著
-
9 アドルノと崇高
カントと対照しつつ
218-246
-
西村 誠/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114347556 | 701.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ