検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

童謡の百年 なぜ「心のふるさと」になったのか

著者名 井手口 彰典/著
著者名ヨミ イデグチ アキノリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2024/12/15 2026/12/31

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050735245
書誌種別 電子図書
書名 童謡の百年 なぜ「心のふるさと」になったのか
書名ヨミ ドウヨウ ノ ヒャクネン ナゼ ココロ ノ フルサト ニ ナッタ ノカ
著者名 井手口 彰典/著
著者名ヨミ イデグチ アキノリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.12
ページ数・枚数 1コンテンツ
分類記号 767.7
内容紹介 童謡や唱歌は、誕生した当初からずっと「日本人の心のふるさと」であり続けてきたのか? 時代や社会の変化で、童謡がどう歌われ消費されてきたのかを辿り、童謡がまとう権威の正体を明らかにする。
件名1 童謡-日本



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
767.7 767.7
童謡-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。