検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

「自然の恵み」の伝え方 生物多様性とメディア

著者名 日本環境ジャーナリストの会/編著
著者名ヨミ ニホン カンキョウ ジャーナリスト ノ カイ
出版者 清水弘文堂書房
出版年月 2016.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040157423
書誌種別 図書
書名 太陽エネルギーがひらく未来 東京理科大学坊っちゃん科学シリーズ 1
書名ヨミ タイヨウ エネルギー ガ ヒラク ミライ トウキョウ リカ ダイガク ボッチャン カガク シリーズ 1
著者名 東京理科大学出版センター/編著
著者名ヨミ トウキョウ リカ ダイガク シュッパン センター
出版者 東京書籍
出版年月 2012.6
ページ数・枚数 193p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-487-80691-1
分類記号 501.6
内容紹介 太陽光が地球に到達するまでの過程はどうなっているのか? 太陽光はどのような形でエネルギーに変換されるのか? 地球温暖化やエネルギー問題の解決に向けて、太陽エネルギーの多様な可能性を考える。
件名1 太陽熱



目次


内容細目

1 生態系サービスと「さとやま」   14-35
鷲谷 いづみ/著
2 みなかみホタルの里と日本初の「昆虫条例」   38-54
原 剛/著
3 首都圏の水源「赤谷の森」を守る   56-70
岡山 泰史/著
4 利根川の生態サービスと人の営み、文化   佐原町などの視察から   72-83
金 哲洙/著
5 生物多様性・社会変容・ジャーナリズム   84-94
水口 哲/著
6 自由貿易協定に揺れる農業環境政策の報道   98-102
金 哲洙/著
7 水源地と都会をつなぐ報道   104-108
小林 聡/著
8 エネルギー政策の転機に何を報道するか   110-121
竹内 敬二/著
9 生物多様性とは何か   条約と市民協定の攻めぎ合い   122-140
原 剛/著
10 真の「客観報道」を求めて   144-160
原 剛/述 明珍 美紀/述 金 哲洙/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 赤塚 0212876102519.8//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
798.5 798.507
ゲームソフト モバイルアプリ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。