検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

地図で読み解く関西のことば

著者名 岸江 信介/編
著者名ヨミ キシエ シンスケ
出版者 昭和堂
出版年月 2022.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050485692
書誌種別 図書
書名 地図で読み解く関西のことば
書名ヨミ チズ デ ヨミトク カンサイ ノ コトバ
著者名 岸江 信介/編   中井 精一/編
著者名ヨミ キシエ シンスケ ナカイ セイイチ
出版者 昭和堂
出版年月 2022.4
ページ数・枚数 6,281p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-8122-2116-7
分類記号 818.6
内容紹介 可視的かつ多角的観点から関西のことばをわかりやすく解説。「近畿言語地図」をもとに近畿地方における関西弁のより細かな地域差を示し、言語地図から見えてくる関西弁の姿を伝える。
著者紹介 三重県生まれ。奈良大学文学部教授。学士(文学)。
件名1 日本語-方言-近畿地方



目次


内容細目

1 未踏の星間空間を行く   ボイジャー最後の挑戦   6-19
T.フォルジャー/著
2 太陽系外からの使者オウムアムアとボリソフ   20-28
D.ジューイット/著 A.モロ=マルティン/著
3 間近で見た冥王星   ニューホライズンズがとらえた素顔   30-37
S.A.スターン/著
4 探査機が訪れた最遠の天体「アロコス」   38-39
中島 林彦/著
5 木星の氷衛星を探るJUICEミッション   40-43
中島 林彦/著 関根 康人/協力
6 エウロパとガニメデ生命存在の有力地を訪ねる   44-50
J.オカラガン/著
7 異星の海   51-55
R.ボイル/著
8 はやぶさ2帰還6年間50億キロの旅   56-63
中島 林彦/著
9 小惑星リュウグウの素顔   64-73
中島 林彦/著 渡邊 誠一郎/協力
10 リュウグウが運ぶ生命の材料   74-79
遠藤 智之/著 渡邊 誠一郎/協力
11 小惑星リュウグウから火星のフォボスへ   80-87
津田 雄一/対談 川勝 康弘/対談
12 生きている火星   探査機がとらえた   88-95
C.モスコウィッツ/著
13 「あかつき」が見た金星の風   96-103
中島 林彦/著 中村 正人/協力 村上 真也/協力
14 なぜ海は消えたのか   金星が歩んだ激動の歴史を探る   104-113
R.G.アンドルーズ/著
15 コロナと太陽風の謎   太陽探査機で迫る   114-122
R.ボイル/著
16 月から見た日食の風景   123
P.プレイト/著
17 人類,再び月へあの「小さな一歩」から   124-129
C.モスコウィッツ/著
18 アポロ11号飛行士たちの足跡を追う   130-133
E.ベル/著
19 月の石が語る太陽系の黎明期   アポロの収穫   134-139
E.ジャウィン/著
20 SLIM月面着陸に成功   140-143
遠藤 智之/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114364160818.6//図書一般開架貸出可在庫  
2 高島平0613132872818.6//図書一般開架貸出可在庫  
3 東板橋0712268499818.6//図書一般開架貸出可在庫  
4 西台 0915600135818.6//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日経サイエンス編集部
2024
444 444
太陽系 宇宙生物学 生命の起源
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。