検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

REAL BONES 骨格と機能美

著者名 湯沢 英治/写真
著者名ヨミ ユザワ エイジ
出版者 早川書房
出版年月 2013.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040312044
書誌種別 図書
書名 REAL BONES 骨格と機能美
書名ヨミ リアル ボーンズ コッカク ト キノウビ
著者名 湯沢 英治/写真   東野 晃典/構成・文
著者名ヨミ ユザワ エイジ アズマノ アキノリ
出版者 早川書房
出版年月 2013.11
ページ数・枚数 261p
大きさ・形態 26×26cm
ISBN 978-4-15-209417-9
分類記号 481.16
内容紹介 脊椎動物の骨格にサイエンスとアートの両面から迫るスタイリッシュな写真集。魚類から哺乳類に至る各動物群の骨格標本129種218点及び詳細な解説文を収録する。
著者紹介 1966年神奈川県生まれ。独学で撮影技術を学ぶ。写真集に「BONES」など。
件名1 骨格-写真集



目次


内容細目

1 戦前のジャズ批評   一九三九   12-17
野口 久光/著
2 アメリカ音楽研究   一九五〇   17-33
野口 久光/著
3 ルイ・アームストロング   33-41
野口 久光/著
4 カウント・ベイシー   41-47
野口 久光/著
5 モダン・ジャズ・クァルテット   48-55
野口 久光/著
6 ビ・バップ   56-61
油井 正一/著
7 レスター・ヤング   61-67
油井 正一/著
8 デューク・エリントン   67-90
油井 正一/著
9 チャーリー・パーカー   90-111
油井 正一/著
10 マイルス・デヴィスを通してみる一九五〇〜六〇年代のジャズ   112-131
油井 正一/著
11 フリー・ジャズとポスト・フリー・ジャズ   131-141
油井 正一/著
12 オーネット・コールマン   141-163
油井 正一/著
13 ジョン・コルトレーン   163-178
油井 正一/著
14 ジャズ・アヴァンギャルド   180-186
植草 甚一/著
15 オーネット・コールマンはジャズのヌーヴェル・ヴァーグなのだ   186-195
植草 甚一/著
16 黒人を排斥するアメリカのジャズ界   195-202
植草 甚一/著
17 ビル・エヴァンスとセシル・テイラーとの間にあるものを考えてみよう   202-212
植草 甚一/著
18 ある黒人学生がブルースにふれて自分の気持をさらけだした   213-222
植草 甚一/著
19 オーネット・コールマンのカムバックとジャズの「十月革命」をめぐって   223-232
植草 甚一/著
20 エリック・ドルフィの死と「ジャズの十月革命」   233-239
植草 甚一/著
21 ESPグループの内部の声を聴いてみよう   239-249
植草 甚一/著
22 コルトレーンの演奏をナマで聴いてみて   249-253
植草 甚一/著
23 むかしむかしクリーヴランドのある町にアルバート・アイラーという少年がいた   253-261
植草 甚一/著
24 ミルフォード・グレイヴスが語りかけるもの   262-266
清水 俊彦/著
25 デレク・ベイリー   新しい即興言語の開拓者   266-269
清水 俊彦/著
26 AMMは音を媒介にして探究を行なう   269-270
清水 俊彦/著
27 セシル・テイラーのスタイルの内的統一性について   270-271
清水 俊彦/著
28 富樫雅彦と高柳昌行のフリー・インプロヴィゼーション   272-273
清水 俊彦/著
29 黒人音楽が生きた実体であることをレスター・ボウイーは喚起する   273-274
清水 俊彦/著
30 ジャズは伝統へスイング・バックする   デイヴィッド・マレイの場合   275-285
清水 俊彦/著
31 ジョン・ゾーン   ポスト・モダンの音楽の建築家   285-291
清水 俊彦/著
32 即興の哲学に向けて   291-299
清水 俊彦/著
33 ジャズの長い暑い夏   302-309
相倉 久人/著
34 民族音楽としてのジャズ   309-315
相倉 久人/著
35 リズムの祭儀性を超えて   316-318
相倉 久人/著
36 ジャズの表現構造あるいは活性化理論   318-328
相倉 久人/著
37 ジャズ史のモデル   328-332
相倉 久人/著
38 ジャズの聴衆   332-335
相倉 久人/著
39 黒人/劣等感/そしてジャズ   336-341
相倉 久人/著
40 黒人ジャズとの連帯は可能か   341-354
相倉 久人/著
41 ジャズ革命論序説   355-365
相倉 久人/著
42 ジャズに生きる若者たち   366-369
相倉 久人/著
43 日本ジャズの問題   369-379
相倉 久人/著
44 ジャズ宣言   380-390
平岡 正明/著
45 腹ちがいの双生児   390-394
平岡 正明/著
46 コルトレーン・テーゼ   394-400
平岡 正明/著
47 山下洋輔論   401-405
平岡 正明/著
48 あさひのようにさわやかに   405-421
平岡 正明/著
49 六氏の肖像   解説に代えて   422-428
岡崎 正通/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114594713481.1//図書一般開架貸出可在庫  
2 氷川 0513133099481//図書一般開架貸出可在庫  
3 東板橋0711869163481//図書一般開架貸出可在庫  
4 志村 1011461140481//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中嶋 隆
2012
497.9 497.9
口腔衛生 咀嚼 食生活
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。