検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

丸木舟の時代 びわ湖と古代人

著者名 滋賀県文化財保護協会/編
著者名ヨミ シガケン ブンカザイ ホゴ キョウカイ
出版者 滋賀県文化財保護協会
出版年月 2007.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710262075
書誌種別 図書
書名 丸木舟の時代 びわ湖と古代人
書名ヨミ マルキブネ ノ ジダイ ビワコ ト コダイジン
著者名 滋賀県文化財保護協会/編   滋賀県立安土城考古博物館/編集
著者名ヨミ シガケン ブンカザイ ホゴ キョウカイ シガケンリツ アズチジョウ コウコ ハクブツカン
出版者 滋賀県文化財保護協会
出版年月 2007.3
ページ数・枚数 229p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-88325-323-4
分類記号 216.103
内容紹介 琵琶湖周辺の湖底遺跡や内湖周辺の遺跡から出土した丸木舟を集めて展示した調査結果展と、丸木舟が活躍した縄文時代の湖と人々の関わりを考えるシンポジウム・講演記録などをまとめる。
件名1 遺跡・遺物-滋賀県



目次


内容細目

1 湖国最初の丸木舟発掘   水茎内湖干拓地の人々と七隻の丸木舟   15-31
水野 正好/著
2 縄文時代の丸木舟研究のために   34-61
網谷 克彦/述
3 琵琶湖周辺の縄文社会   丸木舟の果たした役割   62-84
瀬口 眞司/述
4 湖辺の縄文時代遺跡   85-111
中村 健二/述
5 シンポジウムの論点とまとめ   112-118
小竹森 直子/述
6 よみがえる縄文時代の丸木舟   122-148
中川 正人/述
7 琵琶湖の漁撈習俗にみる漂泊漁民性   149-182
長谷川 嘉和/述
8 琵琶湖周辺における「丸木舟の時代」の植生   186-200
佐々木 尚子/述 高原 光/述
9 丸木舟から準構造船へ   201-213
横田 洋三/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 成増 1211544390216//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
沖縄県-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。