検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

午前4時、東京で会いますか? パリ・東京往復書簡 ポプラ文庫 C2-1

著者名 シャン サ/[著]
著者名ヨミ シャン サ
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910508469
書誌種別 図書
書名 午前4時、東京で会いますか? パリ・東京往復書簡 ポプラ文庫 C2-1
書名ヨミ ゴゼン ヨジ トウキョウ デ アイマスカ パリ トウキョウ オウフク ショカン ポプラ ブンコ C-2-1
著者名 シャン サ/[著]   リシャール・コラス/[著]   大野 朗子/訳
著者名ヨミ シャン サ リシャール コラス オオノ サエコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.12
ページ数・枚数 399p
大きさ・形態 16cm
ISBN 978-4-591-11457-5
分類記号 955.7



目次


内容細目

1 又吉栄喜の「原風景」という問い掛け   8-9
鈴木 比佐雄/著
2 又吉さんの目   12-15
ドリアン助川/著
3 又吉栄喜さんのこと   「夢幻王国」にふれて   16-18
八重 洋一郎/著
4 群星の輝き   『又吉栄喜小説コレクション』をめぐって   19-27
村上 陽子/著
5 詩的精神が創造した思索や構想力に満ち魂の深層を救済する小説   『又吉栄喜小説コレクション』全4巻44編に寄せて   28-37
鈴木 比佐雄/著
6 又吉栄喜小説コレクションから又吉文学の姿を考える   38-44
高柴 三聞/著
7 救いへの挑戦、或いは自立への模索   「海は蒼く」から「仏陀の小石」まで   46-70
大城 貞俊/著
8 人と人/文化と文化を織り上げる<語り>の世界   72-78
与那覇 恵子/著
9 シュルレアルか、さもなくばエロスか   又吉栄喜「海は蒼く」を読む   79-97
呉 世宗/著
10 又吉栄喜「海は蒼く」論   暗く静かなところへの旅   98-113
山西 将矢/著
11 植民地・部族・アイデンティティ   『巡査の首』を読む   114-126
関 立丹/著
12 又吉栄喜『巡査の首』論   「椰子の木蔭」に死者と安らう   127-142
仲井眞 建一/著
13 『仏陀の小石』に見る「トランスクリティーク」の一視点   143-152
岡本 勝人/著
14 <闘争>を求められる檻の中で   又吉栄喜「カーニバル闘牛大会」論   154-169
栗山 雄佑/著
15 <耳>をめぐる生者と死者の対話の可能性/不可能性   「ターナーの耳」論   170-183
柳井 貴士/著
16 『亀岩奇談』論   「原風景」は「沖縄の今」としてどのように小説化されるか   184-202
小嶋 洋輔/著
17 闘争する「原風景」   又吉栄喜の米軍関連作品を中心に   203-215
郭 炯徳/著
18 エッセイ2題   218-222
玉木 一兵/著
19 戦後の沖縄社会の底辺で   又吉栄喜「ギンネム屋敷」論   223-227
高良 勉/著
20 又吉栄喜の世界に触れて   228-232
長嶺 幸子/著
21 「闘牛小説」を読む   233-248
仲程 昌徳/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 蓮根 0411884770B955//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大城 貞俊 村上 陽子 鈴木 比佐雄
2024
910.268 910.268
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。