蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
目次
内容細目
-
1 絵本、ミメーシス、そして動<キネシス>静<スタシス>という拮抗する二つの美学
3-15
-
ジョン・スティーヴンス/述
-
2 オーストラリア『到着』
32-33
-
クレア・ブラッドフォード/述
-
3 ベルギー『かしこいクロルの物語-いかにして彼は死をまぬがれたか』
34-35
-
カトリン・ヴルーベルフ/述
-
4 カナダ『おねがい、ルイーズ!』
35-37
-
メイヴィス・ライマー/述
-
5 デンマーク『小さなカエル』
37-38
-
アンナ・カルスコヴ・スクギビア/述
-
6 フィンランド『おばあちゃんの機械』
39-40
-
サンナ・レットネン/述
-
7 インドネシア『ぼくは飛べる』
41-42
-
アルヴァノヴ・ズパランザニ/述
-
8 韓国『東江の子どもたち』
42-43
-
キム ホキュン/述
-
9 スペイン『三博士の夜、マルティーニョはおしっこがしたくなった』
44-45
-
モニカ・ドミンゲス・ペレス/述
-
10 スウェーデン『すべての親愛なる小さな動物たち』
45-47
-
イングリッド・カルストロム・ニルソン/述
-
11 台湾『ぼくの自転車』
47-48
-
ホワン シャオ・イン/述
-
12 英国『お皿とスプーンの冒険』
49-50
-
ノラン・ダルリンプル/述
-
13 『ニン』における私の仕事と手法
79-86
-
チーワン・ウィサーサ/著
-
14 タイの子どものための絵本
編集者の経験から
87-98
-
ポンアノン・ニヨムカ・ホリカワ/著
-
15 タイではタイ流に
プレーオ・プアンデック出版の編集者としての7年間
99-104
-
ラピーパン・パタナウェート/著
-
16 タイの子どもへの読書活動推進運動と絵本出版への影響
タイの人々の活動を中心に
105-120
-
竹内 より子/著
-
17 座談会「タイの絵本」
121-136
-
竹内 より子/述 鈴木 穂波/述 後小路 雅弘/述 三宅 興子/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
絵本館 | 2020286115 | 01//Vチョウサ | 図書児童 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
三宅 興子 土居 安子 鈴木 穂波 Rebecca Teele 多田 昌美
イスラエル-紀行・案内記 パレスチナ-紀行・案内記 バルカン諸国-紀行・案内記
前のページへ