蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040221133 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国の対外援助 |
書名ヨミ |
チュウゴク ノ タイガイ エンジョ |
著者名 |
下村 恭民/編
大橋 英夫/編
日本国際問題研究所/編
渡辺 紫乃/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
シモムラ ヤスタミ オオハシ ヒデオ ニホン コクサイ モンダイ ケンキュウジョ ワタナベ シノ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数・枚数 |
8,284p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-8188-2253-5 |
分類記号 |
333.8
|
内容紹介 |
世界経済の中で大きな存在となりながら、いまだ十分に知られていない中国の対外援助を、理念、規模、国際的影響、日本の援助経験との密接な関係など、多様な角度から分析し、その全体像に迫る。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。法政大学名誉教授。著書に「開発援助政策」など。 |
件名1 |
国際協力
|
目次
内容細目
-
1 なぜ中国の対外援助か
1-15
-
下村 恭民/著 大橋 英夫/著
-
2 対外援助の概念と援助理念
その歴史的背景
19-39
-
渡辺 紫乃/著
-
3 対外援助の規模、活動内容、担い手と仕組み
41-58
-
小林 誉明/著
-
4 中国の対外経済協力
「対外経済合作」を中心に
61-83
-
大橋 英夫/著
-
5 アジア諸国への経済協力
メコン地域・中央アジアを中心に
85-105
-
北野 尚宏/著
-
6 中国の「四位一体」型の援助
「アンゴラ・モデル」の事例
107-131
-
稲田 十一/著
-
7 ソフト面の対外援助の将来展望
中国の「ソフト・パワー」
133-150
-
辻 一人/著
-
8 中国の「三位一体」型援助と日本の経験
153-172
-
王 平/著
-
9 「アジア型援助モデル」の可能性
173-195
-
下村 恭民/著
-
10 中国の対外援助と国際援助社会
伝統的ドナーとアフリカの視点から
199-219
-
大野 泉/著
-
11 対外援助と外交政策
221-240
-
渡辺 紫乃/著
-
12 国際援助社会に対する中国の見方とその外交的射程
241-262
-
鈴木 隆/著
-
13 中国の援助の将来像と日中協力の可能性
263-282
-
下村 恭民/著 大橋 英夫/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114003104 | 333.8// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
下村 恭民 大橋 英夫 日本国際問題研究所 渡辺 紫乃
新・東アジアの開発経済学
大野 健一/著,…
The Tokyo Trial :…
HIGURASH…
THE BONDS OF THE …
SAKAMOTO…
THE HISTORY OF TA…
SUGIHARA…
日本占領史1945-1952 : …
福永 文夫/著,…
太平洋戦争とアジア外交 : 英文版
波多野 澄雄/著…
中国政治からみた日中関係 : 英文…
国分 良成/著,…
日本統治下の朝鮮 : 統計と実証研…
木村 光彦/著,…
海の帝国 : アジアをどう考えるか…
白石 隆/著,日…
憎しみに未来はない : 中日関係新…
馬 立誠/著,日…
チャイナ・ショックの経済学 : 米…
大橋 英夫/著
閉された言語空間 : 占領軍の検閲…
江藤 淳/著,日…
暗闘尖閣国有化 : 英文版
春原 剛/著,日…
国際協力 : その新しい潮流
下村 恭民/著,…
10年後の中国 : 65のリスクと…
高原 明生/監修…
開発援助の経済学 : 「共生の世界…
西垣 昭/著,下…
国際協力 : その新しい潮流
下村 恭民/著,…
開発援助の経済学 : 「共生の世界…
西垣 昭/著,下…
国際協力 : その新しい潮流
下村 恭民/[ほ…
国際問題 : 1999年国際問題年…
日本国際問題研究…
ODA大綱の政治経済学 : 運用と…
下村 恭民/著,…
激動のなかの台湾 : その変容と転…
大橋 英夫/[ほ…
ロシア地域(旧ソ連)人名辞典
日本国際問題研究…
ソ連の総合国力の評価
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 第12
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 付録
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 第11
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 第1
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 第10
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 第9
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 第8
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 第2
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 第7
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 第6
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 第5
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 第4
日本国際問題研究…
中国共産党史資料集 第3
日本国際問題研究…
前へ
次へ
「ちいさな社会」を愉しく生きる :…
牧野 篤/著
「みんな」って誰? : 災間と過疎…
宮本 匠/著
ゆるい場をつくる人々 : サードプ…
石山 恒貴/編著…
世界がかわるシマ思考 : 離島に学…
離島経済新聞社/…
地域学 : 地域を可視化し,地域を…
宮町 良広/編,…
コミュニティの社会学
祐成 保志/編,…
地域フィールドワーク実践入門 : …
佐々木 秀之/編…
ネイバーフッドデザイン : まちを…
荒 昌史/著,H…
地域・都市の社会学 : 実感から問…
平井 太郎/著,…
よくわかる地域社会学
山本 努/編著
集まる場所が必要だ : 孤立を防ぎ…
エリック・クリネ…
地域学入門
山下 祐介/著
環境社会学入門 : 持続可能な未来…
長谷川 公一/著
地域学をはじめよう
山下 祐介/著
地元を生きる : 沖縄的共同性の社…
岸 政彦/著,打…
創造する都市を探る
佐々木 雅幸/編…
住み開き : もう一つのコミュニテ…
アサダ ワタル/…
ダブルローカル : 複数の視点・な…
後藤 寿和/著,…
地域をまわって考えたこと
小熊 英二/著
参加による自治と創造
内田 和浩/著
環境心理学 : 人間と環境の調和の…
羽生 和紀/著
環境社会学の考え方 : 暮らしをみ…
足立 重和/編著…
ホモ・サピエンスの15万年 : 連…
古澤 拓郎/著
監視カメラと閉鎖する共同体 : 敵…
朝田 佳尚/著
広がる食卓 : コミュニティ・レス…
世古 一穂/編・…
「地方ならお金がなくても幸せでしょ…
阿部 真大/著
サイレント・マジョリティとは誰か …
川端 浩平/編,…
まちづくり心理学
城月 雅大/編著…
「都市の正義」が地方を壊す : 地…
山下 祐介/著
コミュニティ : 安全と自由の戦場
ジグムント・バウ…
地方に生きる若者たち : インタビ…
石井 まこと/編…
ワールド・カフェから始める地域コミ…
香取 一昭/著,…
関係人口をつくる : 定住でも交流…
田中 輝美/著
コミュニティ事典
伊藤 守/編,小…
よくわかる環境社会学
鳥越 皓之/編著…
場所でつながる/場所とつながる :…
田所 承己/著
「ほっとけない」からの自然再生学 …
菊地 直樹/著
人びとの自然再生 : 歩く、見る、…
宮内 泰介/著
地方暮らしの幸福と若者
轡田 竜蔵/著
「つくる生活」がおもしろい : 小…
牧野 篤/著
コミュニティ学のススメ : ところ…
濱口 晴彦/編著…
「地方創生と消滅」の社会学 : 日…
金子 勇/著
もう東京はいらない : 地域力を高…
日本経済新聞社/…
地方消滅の罠 : 「増田レポート」…
山下 祐介/著
コミュニティカフェと地域社会 : …
倉持 香苗/著
地域は消えない : コミュニティ再…
岡崎 昌之/編,…
「地元」の文化力 : 地域の未来の…
苅谷 剛彦/編著…
現代コミュニティとは何か : 「現…
船津 衛/著,浅…
地方にこもる若者たち : 都会と田…
阿部 真大/著
コミュニティを再考する
伊豫谷 登士翁/…
前へ
次へ
前のページへ