書誌情報サマリ
書名 |
戦後俳句史nouveau1945-2023 三協会統合論
|
著者名 |
筑紫 磐井/著
|
著者名ヨミ |
ツクシ バンセイ |
出版者 |
ウエップ
|
出版年月 |
2023.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050651759 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後俳句史nouveau1945-2023 三協会統合論 |
書名ヨミ |
センゴ ハイクシ ヌーヴォー センキュウヒャクヨンジュウゴ ニセンニジュウサン サンキョウカイ トウゴウロン |
著者名 |
筑紫 磐井/著
|
著者名ヨミ |
ツクシ バンセイ |
出版者 |
ウエップ
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数・枚数 |
379p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-86608-152-6 |
分類記号 |
911.36
|
内容紹介 |
「第二芸術」とその論を捉え直し、戦後俳句の3つの典型、「社会性俳句」「前衛俳句」「心象伝統俳句」の基準とダイナミズムを詳らかに提示。それらを踏まえて戦後俳壇の流れを辿り、詠法の検証などもおこなう。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。『豈』発行人。俳人協会評議員、日本文藝家協会会員。「飯田龍太の彼方へ」で俳人協会評論新人賞、「定型詩学の原理」で正岡子規国際俳句賞特別賞、加藤郁乎賞を受賞。 |
件名1 |
俳句-歴史
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0613241885 | 911.36// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
東板橋 | 0712087039 | 911.36// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ