検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

シトー会 「知の再発見」双書 155

著者名 レオン・プレスイール/著
著者名ヨミ レオン プレスイール
出版者 創元社
出版年月 2012.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040172372
書誌種別 図書
書名 シトー会 「知の再発見」双書 155
書名ヨミ シトーカイ チ ノ サイハッケン ソウショ 155
著者名 レオン・プレスイール/著   杉崎 泰一郎/監修   遠藤 ゆかり/訳
著者名ヨミ レオン プレスイール スギザキ タイイチロウ エンドウ ユカリ
出版者 創元社
出版年月 2012.8
ページ数・枚数 158p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-422-21215-9
分類記号 198.25
内容紹介 11世紀末、フランスの荒野に建てられたシトー修道院を起源とするシトー会の理想はどのように実現し、改革を繰り返して現代に受け継がれたのか。建造物や美術作品、さらに自然環境との関りから、広く具体的に考察する。
著者紹介 1935〜2009年。パリ第1大学教授をつとめた。専門は中世考古学。おもにフランスで発掘作業にたずさわり、ロマネスク様式やゴシック様式の彫刻作品を中心に復元を進めた。
件名1 シトー修道会



目次


内容細目

1 作家の運命   吉村文学の今と昔   7-28
大河内 昭爾/述
2 歴史に向きあう   29-45
永原 慶二/述
3 杉田玄白   46-61
三國 一朗/述
4 高野長英   謎の逃亡経路   62-76
佐藤 昌介/述
5 歴史の旋回点   桜田門外の変   77-103
小西 四郎/述
6 徳川幕府は偉かった   104-121
半藤 一利/述
7 先が見えないときには歴史を見るのがいい   122-134
松本 健一/述
8 敗者から見た明治維新   135-148
田中 彰/述
9 歴史と医学への旅   149-180
羽田 春兔/述
10 大正の腐敗を一挙に吹き出す   『関東大震災』をめぐって   181-188
尾崎 秀樹/述
11 十一本の鉛筆『陸奥』爆沈のナゾ   189-199
大宅 壮一/述
12 あの戦争とこの半世紀の日本人   200-220
城山 三郎/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 赤塚 0212734227198//図書一般開架貸出可在庫  
2 蓮根 0411986245198//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 昭
2024
763.9 763.93
デスクトップミュージック
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。