検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

伊吹百草 淡海文庫 32

著者名 福永 円澄/著
著者名ヨミ フクナガ エンチョウ
出版者 サンライズ出版
出版年月 [201‐]


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 蓮根 0411933648024//図書一般開架貸出可在庫  

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050535482
書誌種別 電子図書
書名 伊吹百草 淡海文庫 32
書名ヨミ イブキ ヒャクソウ オウミ ブンコ 32
著者名 福永 円澄/著
著者名ヨミ フクナガ エンチョウ
出版者 サンライズ出版
出版年月 [201‐]
ページ数・枚数 1コンテンツ
分類記号 472.161
内容紹介 古代から薬草の里、貴重な高山植物の宝庫として知られる滋賀県の最高峰・伊吹山。初春から晩秋にかけて、さまざまな草木が山肌に彩りを添える。麓の光了寺の住職で、伊吹山の民俗文化を研究してきた著者による植物エッセイ。
著者紹介 1924年滋賀県生まれ。滋賀師範学校卒業。小学校長、伊吹町史編さん室長などを務めた。膽吹山光了寺住職。
件名1 植物-滋賀県



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
007.6 007.6
コンピュータ インターネット
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。