書誌情報サマリ
書名 |
情報・通信・メディアの歴史を考える いまを知る、現代を考える山川歴史講座
|
著者名 |
貴志 俊彦/編
|
著者名ヨミ |
キシ トシヒコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2023.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050628986 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報・通信・メディアの歴史を考える いまを知る、現代を考える山川歴史講座 |
書名ヨミ |
ジョウホウ ツウシン メディア ノ レキシ オ カンガエル イマ オ シル ゲンダイ オ カンガエル ヤマカワ レキシ コウザ |
著者名 |
貴志 俊彦/編
石橋 悠人/編
石井 香江/編
|
著者名ヨミ |
キシ トシヒコ イシバシ ユウト イシイ カエ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数・枚数 |
207p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-634-44523-9 |
分類記号 |
694.2
|
内容紹介 |
世界的な電信網は、いつごろ、どのように生まれた? 通信にかかわる「見えない労働」って何? 情報化社会の進展を、歴史学の立場から問い直す。座談会も収録。 |
著者紹介 |
京都大学東南アジア地域研究研究所教授。東京大学大学院情報学環客員教授。 |
件名1 |
電気通信-歴史
|
目次
内容細目
-
1 情報・通信・メディアの歴史を考える
3-9
-
貴志 俊彦/著
-
2 世界的な電信網の誕生と時間・空間の変容
11-63
-
石橋 悠人/著
-
3 情報通信技術と「見えない労働」の誕生
職場から見る情報通信の近現代史
65-113
-
石井 香江/著
-
4 コールセンターと現代社会
コラム
114-122
-
石井 香江/著
-
5 画像通信の実像と虚像
国際写真電送と新聞報道
123-177
-
貴志 俊彦/著
-
6 フォトレタッチについて
コラム
178-181
-
貴志 俊彦/著
-
7 情報・通信・メディアの歴史を考える
座談会
182-207
-
貴志 俊彦/述 石橋 悠人/述 石井 香江/述 小豆畑 和之/述 藤本 和哉/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115750160 | 694.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
電気通信-歴史 マス・メディア-歴史 情報と社会
前のページへ