検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本 3

著者名 数学セミナー編集部/編
著者名ヨミ スウガク セミナー ヘンシュウブ
出版者 日本評論社
出版年月 2023.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040408452
書誌種別 図書
書名 小島信夫短篇集成 1 小銃/馬
書名ヨミ コジマ ノブオ タンペン シュウセイ ショウジュウ
著者名 小島 信夫/著
著者名ヨミ コジマ ノブオ
出版者 水声社
出版年月 2014.11
ページ数・枚数 605p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-8010-0061-2
分類記号 913.6
内容紹介 日本文学に新風を吹き込んだ小島信夫の野心的・挑戦的な短篇群を網羅。第1巻は、少年期に書かれた「太陽が輝く」から著者随一の怪作「馬」まで、“小説家・小島信夫”の誕生を告げる初期作品群を収録。



目次


内容細目

1 もっと社会に数学を   川上量生氏にきく   14-32
川上 量生/述
2 「面白い」から「なぜ面白いか」へ   ユーフラテスにきく   33-51
ユーフラテス/述
3 抽象的思考による詰将棋と文学   若島正氏にきく   52-66
若島 正/述
4 泥臭さの産んだ世界地図   鳴川肇氏にきく   67-84
鳴川 肇/述
5 科学への入口としての空想科学   柳田理科雄氏にきく   85-104
柳田 理科雄/述
6 医療と数理科学の間の翻訳者として   植田琢也氏にきく   105-120
植田 琢也/述
7 数学者、住職になる   上山大信氏にきく   121-139
上山 大信/述
8 数学のために美大へ   名久井直子氏にきく   140-155
名久井 直子/述
9 数限りなき多面体の世界   有働洋氏にきく   156-168
有働 洋/述
10 数学的発想から生まれる建築のかたち   建築家・平田晃久氏が語る   170-188
平田 晃久/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0115735182410.4//図書一般特集棚6貸出可在庫  
2 成増 1212249535410.4//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
410.4 410.4
数学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。