検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

カルピスをつくった男 三島海雲

著者名 山川 徹/著
著者名ヨミ ヤマカワ トオル
出版者 小学館
出版年月 2018.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050140102
書誌種別 図書
書名 カルピスをつくった男 三島海雲
書名ヨミ カルピス オ ツクッタ オトコ ミシマ カイウン
著者名 山川 徹/著
著者名ヨミ ヤマカワ トオル
出版者 小学館
出版年月 2018.6
ページ数・枚数 351p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-09-389777-8
分類記号 289.1
内容紹介 行商としてモンゴル高原を行き来していた三島海雲は、遊牧民から振る舞われた乳製品の未知なる味に心が躍り、やがてその感動は海を渡る-。日本初の乳酸菌飲料カルピスの産みの親の知られざる生涯を辿る。
著者紹介 1977年山形県生まれ。東北学院大学法学部法律学科卒業後、國學院大學二部文学部史学科に編入。ノンフィクションライター。著書に「東北魂」「それでも彼女は生きていく」など。



目次


内容細目

1 DXで仕事がなくなる時代をいかに生き抜くか   11-27
新井 紀子/述
2 巨大地震とデフレが日本を滅ぼす前に   29-45
藤井 聡/述
3 男性は結婚できると中流意識が持てる   47-63
三浦 展/述
4 資本主義にいかに倫理を導入するか   65-81
中谷 巌/述
5 人口減少が進む日本で「戦略的に縮む」方法   83-99
河合 雅司/述
6 毎年1000人海外へ「現代の遣唐使」を作れ   101-117
柳沢 幸雄/述
7 変容する資本主義と経済成長時代の終焉   119-135
岩村 充/述
8 人間は「合理的」に行動して失敗する   137-154
菊澤 研宗/述
9 現代の君主制には国民の支持が不可欠である   155-171
君塚 直隆/述
10 「禊」のツールとなった「第三者委員会」再考   173-189
八田 進二/述
11 仏教は「家の宗教」から「個の宗教」へ向かう   191-207
戸松 義晴/述
12 「野生化」するイノベーションにどう向き合えばいいか   209-225
清水 洋/述
13 財政破綻を目前に、医療をいかに持続可能にするか   227-243
國頭 英夫/述
14 「老大国」日本が目指すは「成長」でなく「成熟」   245-259
五木 寛之/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114585029289.1/ミ/図書一般開架貸出可在庫  
2 蓮根 0412129187289/ミ/図書一般開架貸出可在庫  
3 氷川 0513265579289/ミ/図書一般開架貸出可在庫  
4 東板橋0711996732289/ミ/図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2023
304 304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。