蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010012475 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラプンツェル ヨーロッパ創作絵本シリーズ 24 |
書名ヨミ |
ラプンツェル ヨーロッパ ソウサク エホン シリーズ 24 |
著者名 |
グリム兄弟/原作
グリム兄弟/原作
バーナデット・ワッツ/文・絵
大島 かおり/訳
|
著者名ヨミ |
グリム キョウダイ グリム キョウダイ バーナデット ワッツ オオシマ カオリ |
出版者 |
佑学社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数・枚数 |
1冊 |
大きさ・形態 |
30cm |
分類記号 |
E
|
目次
内容細目
-
1 釈尊の「証」から親鸞の「真実証」へ
愚の自覚を生む智慧
23-43
-
小川 一乗/著
-
2 仏道としての浄土真宗
「信心の智慧」の意味
45-66
-
藤 能成/著
-
3 親鸞における智慧
67-93
-
前田 壽雄/著
-
4 親鸞における「智慧」の構造の原点
世親・曇鸞の浄土教における「智慧」
95-123
-
田中 無量/著
-
5 親鸞における信心の智慧の側面
体験的視点
125-143
-
ケネス・タナカ/著
-
6 親鸞浄土仏教における阿弥陀如来と凡夫存在の入不二的関係論
147-169
-
武田 龍精/著
-
7 親鸞浄土教におけるホーリズムとその意義
ハイデガー哲学に照らして
171-193
-
デニス・ヒロタ/著
-
8 親鸞における人間様態の問題
三哉が明かすもの
195-216
-
川添 泰信/著
-
9 親鸞が語る「自力」概念の基底とは
信罪福心
217-237
-
渡邊 了生/著
-
10 親鸞から覚如へ
菩薩としての主体の放棄
239-263
-
斎藤 信行/著
-
11 『教行信証』における往相・還相の問題
267-282
-
末木 文美士/著
-
12 如来の智慧のなかに生きる意味
還相回向と仏身仏土
283-305
-
加来 雄之/著
-
13 親鸞とエンゲージド・ブディズム
「非僧非俗」の再解釈
307-325
-
大來 尚順/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114976763 | 188.7// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ