書誌情報サマリ
書名 |
昭和正論座 何も変わらない日本
|
著者名 |
石川 水穂/編
|
著者名ヨミ |
イシカワ ミズホ |
出版者 |
産経新聞出版
|
出版年月 |
2009.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040265719 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「県民性」がわかる!おもしろ歴史雑学 だからこうなった!日本全国「お国柄」の謎と不思議 知的生きかた文庫 み15-5 CULTURE |
書名ヨミ |
ケンミンセイ ガ ワカル オモシロ レキシ ザツガク ダカラ コウナッタ ニホン ゼンコク オクニガラ ノ ナゾ ト フシギ チテキ イキカタ ブンコ ミ-15-5 カルチャー |
著者名 |
三浦 竜/著
日本史倶楽部/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ リュウ ニホンシ クラブ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数・枚数 |
285p |
大きさ・形態 |
15cm |
ISBN |
978-4-8379-8204-3 |
分類記号 |
361.42
|
内容紹介 |
「ツッコミ」より「ボケ」担当・千葉県民、粘り腰の野心家・岩手県民、身についた貯蓄癖が抜けない愛知県民-。個性豊かな47種類の県民性を、歴史雑学からひもとき、各県ごとにわかりやすく解説する。 |
件名1 |
地方性
|
目次
内容細目
-
1 飛驒国分寺で新年の祈り
7-11
-
甘 耀明/著
-
2 思い出のかけら
12-17
-
孫 梓評/著
-
3 寺院の日常
18-30
-
柯 裕【フェン】/著
-
4 いつかあなたが金沢に行くとき
31-43
-
黄 麗群/著
-
5 最高の季節
44-51
-
王 盛弘/著
-
6 はい、私は日本へお花見に行ったことがないんです
52-57
-
江 鵝/著
-
7 「あの時」、僕は東京にいた
58-65
-
陳 柏青/著
-
8 羊をめぐる冒険
66-82
-
胡 慕情/著
-
9 仙台の思い出
83-91
-
盛 浩偉/著
-
10 熊本城とは
92-97
-
朱 和之/著
-
11 金魚に命を乞う戦争
私の小説の中の第二次世界大戦に関するいくつかのこと
98-104
-
呉 明益/著
-
12 美女のように背を向けて、あなたと話す。あの冷たい日本語で
105-111
-
盧 慧心/著
-
13 阪堺電車の時間
112-116
-
伊格言/著
-
14 日暮れの日暮里
117-123
-
言 叔夏/著
-
15 夫と子どもを捨てて、何もしないで過ごす革命の旅
124-130
-
劉 叔慧/著
-
16 母を連れて京都へ行く、ときには叔母さんもいっしょに
131-139
-
李 屛瑤/著
-
17 京都のパイプ
140-144
-
王 聡威/著
-
18 門外漢の見た京都
145-166
-
舒 國治/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114694880 | 925.7// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
赤塚 | 0212957421 | 925// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
蓮根 | 0412182305 | 925// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
高島平 | 0613076745 | 925.7// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャン=リュック・ナンシー ジャン=クリストフ・バイイ 小倉 正史
前のページへ