蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000910435351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヤンキー文化論序説 |
書名ヨミ |
ヤンキー ブンカロン ジョセツ |
著者名 |
五十嵐 太郎/編著
都築 響一/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
イガラシ タロウ ツズキ キョウイチ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数・枚数 |
285p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-309-24465-5 |
分類記号 |
367.68
|
内容紹介 |
思考や行動の様式から、ファッション、音楽、マンガ、映画、アート、建築、インテリアまで。さまざまな分野の執筆陣がヤンキー文化の豊潤な可能性を説く。ナンシー関のヤンキーコラムも特別掲載。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。東北大学大学院工学研究科准教授(建築史・建築批評)。著書に「新編・新宗教と巨大建築」「現代建築に関する16章」「「結婚式教会」の誕生」など。 |
件名1 |
青少年
|
目次
内容細目
-
1 ヤンキーから日本を考える
インタビュー
14-31
-
宮台 真司/述
-
2 ヤンキー的なるもの
その起源とメンタリティ
32-51
-
永江 朗/著
-
3 女子のヤンキー魂
歌舞伎・ツッパリ・アゲ嬢
52-63
-
酒井 順子/著
-
4 ヤンキーは死なない
インタビュー
64-77
-
都築 響一/述
-
5 ヤンキー・ファッション 過剰さのなかの創造性
異種混交とカスタマイズ
80-93
-
成実 弘至/著
-
6 ヤンキー音楽の系譜
私のヤンキー観
94-106
-
近田 春夫/著
-
7 ヤンキーとヒップホップ
ソウル族からB・ボーイへと続くもうひとつのヤンキーの歴史
107-119
-
磯部 涼/著
-
8 ヤンキー・マンガダイジェスト
<かこわれた学園>のゆくえ
120-133
-
森田 真功/著
-
9 「趣味」と「階級」
ヤンキー文化と美術
134-148
-
暮沢 剛巳/著
-
10 ヤンキーバロック
改造車・インテリア・建築をめぐって
149-163
-
五十嵐 太郎/著
-
11 映画『国道20号線』はなぜ世紀の大傑作なのか
映画が描く<世界>の中に私がいるというアレゴリカルな体験の貴重さ
164-172
-
宮台 真司/著
-
12 ヤンキーたちは地域に戻ることができるのか
労働世界の変化と逸脱集団の社会化
174-184
-
阿部 真大/著
-
13 暴走族文化の継承
祭り・改造車・ロックンロール
185-201
-
大山 昌彦/著
-
14 ポスト・ヤンキー文化
暴走族から走り屋へ、落喜きからグラフィティへ
204-219
-
飯田 豊/著 南後 由和/著
-
15 一九六八年にヤンキーという思想の誕生を見る
220-233
-
速水 健朗/著
-
16 「ヤンキー先生」とは「何だった」のか
教育言説における「元不良」
234-246
-
後藤 和智/著
-
17 ヤンキー文化と「キャラクター」
247-264
-
斎藤 環/著
-
18 <特別掲載>ナンシー関 ヤンキーコラム傑作選
265-275
-
ナンシー関/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212547078 | 367.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ