検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

たからづか学 まちの姿と歴史文化が語る宝塚

著者名 定藤 繁樹/編著
著者名ヨミ サダトウ シゲキ
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2017.10


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040495759
書誌種別 図書
書名 全国国衆ガイド 戦国の“地元の殿様”たち 星海社新書 70
書名ヨミ ゼンコク クニシュウ ガイド センゴク ノ ジモト ノ トノサマタチ セイカイシャ シンショ 70
著者名 大石 泰史/編
著者名ヨミ オオイシ ヤスシ
出版者 星海社
出版年月 2015.8
ページ数・枚数 494p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-06-138571-9
分類記号 210.47
内容紹介 代々土地に根付き、戦国大名から自立した支配を行っていた戦国時代の国衆たちは、真の意味での“地元の殿様”と言える存在。東北から九州まで514氏の国衆を取り上げ、最新の研究に基づいて紹介する。
件名1 日本-歴史-室町時代



目次


内容細目

1 宝塚、歴史(ヒストリー)が紡ぐ物語(ストーリー)   13-43
河内 厚郎/著
2 小林一三と阪急電鉄・関西学院   45-56
高橋 保裕/著
3 宝塚市ほんの1日の小旅行   電車の姿とともに   57-72
永田 雄次郎/著
4 宝塚市北部地域に残る自然   73-89
服部 保/著
5 宝塚歌劇100年の軌跡   97-129
瀬川 直子/著
6 宝塚歌劇の演出技法   131-156
太田 哲則/著
7 宝塚歌劇の作品と「主題歌」   劇場・公演形態・出版楽譜を通して   157-182
阪上 由紀/著
8 宝塚市の産業とまちの活性化   189-206
山本 寛/著
9 歴史から見る宝塚の温泉産業   207-221
小早川 優/著
10 植木産業の今とむかし   223-234
阪上 栄樹/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 東板橋0711976603291.64//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サンドラ・ポワロ=シェリフ 水橋 はな
2022
E E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。