書誌情報サマリ
書名 |
名僧たちは自らの死をどう受け入れたのか 青春新書INTELLIGENCE PI-488
|
著者名 |
向谷 匡史/著
|
著者名ヨミ |
ムカイダニ タダシ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2016.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040611326 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名僧たちは自らの死をどう受け入れたのか 青春新書INTELLIGENCE PI-488 |
書名ヨミ |
メイソウタチ ワ ミズカラ ノ シ オ ドウ ウケイレタ ノカ セイシュン シンショ インテリジェンス 488 |
著者名 |
向谷 匡史/著
|
著者名ヨミ |
ムカイダニ タダシ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数・枚数 |
189p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
978-4-413-04488-2 |
分類記号 |
182.88
|
内容紹介 |
悟りを開いた高僧としてではなく、一人の“生身”の人間として、人生の最晩年、何を遺し、何を捨てたのか。親鸞、一休、良寛、西行、空海などの“人生の終い方”から、「不安」の中に「安心」を見いだす心のあり方を探る。 |
著者紹介 |
1950年広島県生まれ。拓殖大学卒業。週刊誌記者などを経て作家。浄土真宗本願寺派僧侶。保護司。日本空手道「昇空館」館長。著書に「心の清浄をとりもどす名僧の一喝」など。 |
件名1 |
僧侶
|
目次
内容細目
-
1 高齢者問題総論
1-43
-
高岡 信男/著
-
2 高齢者にまつわる損害賠償
45-94
-
古笛 恵子/著
-
3 高齢者の住宅問題
終身借家権・サービス付き高齢者住宅
95-151
-
吉田 修平/著
-
4 高齢者の意思・判断能力
153-213
-
平井 茂夫/著
-
5 任意後見制度
215-276
-
北野 俊光/著
-
6 法定後見の課題と実務
277-319
-
赤沼 康弘/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113403062 | 320.4// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0411979036 | 320// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ピンク・フロイド キング・クリムゾン
前のページへ