書誌情報サマリ
書名 |
泉靖一著作集 3 ラテン・アメリカの民俗
|
著者名 |
泉 靖一/著
|
著者名ヨミ |
イズミ セイイチ |
出版者 |
読売新聞社
|
出版年月 |
1972.01 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810044671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
セリーヌを読む |
書名ヨミ |
セリーヌ オ ヨム |
著者名 |
有田 英也/編
富山 太佳夫/編
|
著者名ヨミ |
アリタ ヒデヤ トミヤマ タカオ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数・枚数 |
421p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-336-04087-7 |
分類記号 |
950.278
|
内容紹介 |
呪われた作家・敗残の巨人・大いなる否(ノン)・必敗の文学としてのみ語り続けられてきたセリーヌ像。セリーヌ作品に秘められた未知の扉を、ジャズ・アフリカ・博覧会・大江健三郎・イスラエルなどの新しい鍵によって開く。 |
著者紹介 |
1958年山口県生まれ。成城大学助教授。訳書に「書簡にみるサティ」ほか。 |
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
西台 | 21002493 | 389/イ/ | 図書一般 | 保存庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ザ・フィールドワーク : 129人…
生態人類学会/編
自分のあたりまえを切り崩す文化人類…
箕曲 在弘/著
<動物をえがく>人類学 : 人はな…
山口 未花子/編…
入門講義現代人類学の冒険
里見 龍樹/著
ひっくり返す人類学 : 生きづらさ…
奥野 克巳/著
調査されるという迷惑 : フィール…
宮本 常一/著,…
人類学者のレンズ : 「危機」の時…
松村 圭一郎/著…
鳥がおしえてくれること
鈴木 まもる/作
東南アジアで学ぶ文化人類学
箕曲 在弘/編,…
汚穢のリズム : きたなさ・おぞま…
酒井 朋子/編著…
モンテーニュからモンテーニュへ :…
クロード・レヴィ…
野生のしっそう : 障害、兄、そし…
猪瀬 浩平/著
はじめての人類学
奥野 克巳/著
人類学者と言語学者が森に入って考え…
奥野 克巳/著,…
精神の生態学へ下
グレゴリー・ベイ…
構造人類学ゼロ
クロード・レヴィ…
精神の生態学へ中
グレゴリー・ベイ…
応答、しつづけよ。
ティム・インゴル…
旋回する人類学
松村 圭一郎/著
精神の生態学へ上
グレゴリー・ベイ…
生態人類学は挑…MONOGRAPH9
生態人類学は挑むSESSION4
旅するモヤモヤ相談室
木谷 百花/編
子どもの文化人類学
原 ひろ子/著
ジオサイコロジー : 聖地の層構造…
中沢 新一/著,…
人類精神史 : 宗教・資本主義・G…
山田 仁史/著
金融人類学への誘い : トレーダー…
宮崎 広和/著,…
たまふりの人類学
石井 美保/著
人はなぜ握手をするのか : 接触を…
エラ・アル=シャ…
これからの時代を生き抜くための文化…
奥野 克巳/著
月経の人類学 : 女子生徒の「生理…
杉田 映理/編,…
旅と観光の人類学 : 「歩くこと」…
橋本 和也/著
人類は何を失いつつあるのか
山極 寿一/著,…
レジリエンス人類史
稲村 哲也/編,…
絡まり合う生命 : 人間を超えた人…
奥野 克巳/著
日本で学ぶ文化人類学
宮岡 真央子/編…
生きていること : 動く、知る、記…
ティム・インゴル…
国家をもたぬよう社会は努めてきた …
ピエール・クラス…
人類学者は異文化をどう体験したか …
桑山 敬己/編著
文化人類学のエッセンス : 世界を…
春日 直樹/編,…
文化人類学 : カレッジ版
波平 恵美子/編…
応援の人類学
丹羽 典生/編著
生態人類学は挑むSESSION1
リターンズ : 二十一世紀に先住民…
ジェイムズ・クリ…
人類学的観察のすすめ : 物質・モ…
古谷 嘉章/著
自前の思想 : 時代と社会に応答す…
清水 展/編,飯…
スポーツ人類学 : グローバリゼー…
ニコ・ベズニエ/…
発酵文化人類学 : 微生物から見た…
小倉 ヒラク/[…
介護人類学事始め : 生老病死をめ…
林 美枝子/著
はみだしの人類学 : ともに生きる…
松村 圭一郎/著
前へ
次へ
前のページへ