検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

昭和史講義 戦後篇下 ちくま新書 1509

著者名 筒井 清忠/編
著者名ヨミ ツツイ キヨタダ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040597458
書誌種別 図書
書名 “ダメ事例”から授業が変わる!小学校のアクティブ・ラーニング入門 資質・能力が育つ“主体的・対話的な深い学び” BOOKS教育の泉 13
書名ヨミ ダメ ジレイ カラ ジュギョウ ガ カワル ショウガッコウ ノ アクティブ ラーニング ニュウモン シシツ ノウリョク ガ ソダツ シュタイテキ タイワテキ ナ フカイ マナビ ブックス キョウイク ノ イズミ 13
著者名 寺本 貴啓/編著   後藤 顕一/編著   藤江 康彦/編著
著者名ヨミ テラモト タカヒロ ゴトウ ケンイチ フジエ ヤスヒコ
出版者 文溪堂
出版年月 2016.5
ページ数・枚数 109p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-7999-0184-7
分類記号 375.1
内容紹介 小学校におけるアクティブ・ラーニングの考え方(定義)、成立条件、評価の仕方をまとめ、8つの特徴的な「ダメ事例」を紹介。アクティブ・ラーニングの視点に立った授業改善8実践も掲載する。
著者紹介 1976年兵庫県生まれ。國學院大學人間開発学部准教授。博士(教育学)。
件名1 学習指導



目次


内容細目

1 石橋湛山内閣   高度経済成長への序曲   13-28
牧野 邦昭/著
2 安保改定   29-50
五百旗頭 薫/著
3 安保闘争と新左翼運動の形成   51-65
駄場 裕司/著
4 岸内閣の内政と外交   67-83
城下 賢一/著
5 対東南アジア外交の展開   一九五〇〜六〇年代   85-99
宮城 大蔵/著
6 池田内閣と高度経済成長   101-115
藤井 信幸/著
7 政治家・官僚関係の新展開   一九五〇〜六〇年代   117-132
牧原 出/著
8 日中民間貿易と国交正常化   133-148
井上 正也/著
9 東京オリンピック   149-162
浜田 幸絵/著
10 佐藤長期政権   163-177
佐藤 晋/著
11 日韓基本条約   179-195
木村 幹/著
12 全共闘運動・三島事件・連合赤軍事件   197-210
西山 伸/著
13 沖縄返還   211-227
平良 好利/著
14 公害・環境問題の展開   229-244
小堀 聡/著
15 原子力・核問題   245-267
秋山 信将/著
16 石油危機   269-284
平野 創/著
17 田中角栄の時代   285-312
若月 秀和/著
18 ロン・ヤス関係   個人的信頼関係と日米外交   313-328
山口 航/著
19 歴史認識問題   329-346
奈良岡 聰智/著
20 国鉄等の民営化と新自由主義のはじまり   347-360
飯尾 潤/著
21 バブル時代の政治   361-375
村田 晃嗣/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0115201890S210.7//図書一般開架貸出可在庫  
2 志村 1012045430S210.7//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
726.101 726.101
漫画家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。