書誌情報サマリ
書名 |
オバマのアメリカ経済入門 早わかり世界大恐慌 Mainichi Business Books
|
著者名 |
MBB編集部/編
|
著者名ヨミ |
エムビービー ヘンシュウブ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2009.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050352456 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
検証奈良の古代仏教遺跡 飛鳥・白鳳寺院の造営と氏族 |
書名ヨミ |
ケンショウ ナラ ノ コダイ ブッキョウ イセキ アスカ ハクホウ ジイン ノ ゾウエイ ト シゾク |
著者名 |
小笠原 好彦/著
|
著者名ヨミ |
オガサワラ ヨシヒコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数・枚数 |
5,203p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-642-08390-4 |
分類記号 |
216.503
|
内容紹介 |
古代に都が営まれ、東アジアの文化の受容拠点であった奈良。飛鳥・白鳳期の25寺院跡などを考古学の成果と「日本書紀」をふまえて紹介。寺院跡の所在地等から有力氏族相互の実態に言及する。「検証奈良の古代遺跡」の姉妹編。 |
著者紹介 |
1941年青森市生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。奈良国立文化財研究所主任研究官などを経て、滋賀大学名誉教授。博士(文学)。著書に「古代豪族葛城氏と大古墳」など。 |
件名1 |
遺跡・遺物-奈良県
|
目次
内容細目
-
1 オバマに潜む「ファシズム」の危険性
10-19
-
佐藤 優/著
-
2 ノーベル経済学賞学者はなぜ「黒人大統領誕生」を言い当てたのか
20-32
-
三上 義一/著
-
3 新たな経済政策「オバマノミックス」が動き出す
33-52
-
石川 幸憲/著
-
4 弱体化し病める覇権国家を救えるか?
53-68
-
マルガリータ・エステベス・安部/著
-
5 険しい経済運営を迫られるオバマ政権、4年後が正念場
70-76
-
森永 卓郎/著
-
6 試練に挑む新ニューディール
77-86
-
奥 智之/著
-
7 超党派、実力主義のオバマ政権
87-95
-
足立 正彦/著
-
8 <安全保障政策>世界が期待するテロ対策と対話力
96-101
-
渡部 恒雄/著
-
9 <日米関係の変化>民主党政権「日本叩き」再来はない
102-107
-
水田 愼一/著
-
10 アメリカは必ず復活する。なぜか?
108-116
-
藤田 勉/著
-
11 政治とウォール街が一体となったアメリカの経済システムは変わらない
117-118
-
徳永 晋/述
-
12 世界金融危機と「環境ニューディール」
120-143
-
村沢 義久/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0612586492 | 332.5// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ