蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050126028 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本探偵小説を知る 一五〇年の愉楽 |
書名ヨミ |
ニホン タンテイ ショウセツ オ シル ヒャクゴジュウネン ノ ユラク |
著者名 |
押野 武志/編著
谷口 基/編著
横濱 雄二/編著
諸岡 卓真/編著
|
著者名ヨミ |
オシノ タケシ タニグチ モトイ ヨコハマ ユウジ モロオカ タクマ |
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数・枚数 |
14,336p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-8329-3401-6 |
分類記号 |
910.26
|
内容紹介 |
奇異譚、奇想、変格、戦後文学、新本格、日常の謎…。明治から現在まで、日本のミステリの変遷を読み解く書。札幌を拠点として活動中の現役ミステリ作家とミステリ評論家による座談会も収録する。 |
著者紹介 |
1965年山形県生まれ。北海道大学教員。著書に「文学の権能」など。 |
件名1 |
推理小説-歴史
|
目次
内容細目
-
1 クラウディオ・アバド
マーラーは、近代への架け橋です
9-15
-
クラウディオ・アバド/述
-
2 ダニエル・バレンボイム
マーラーの指揮は、当てつけで始めたんです
16-29
-
ダニエル・バレンボイム/述
-
3 ヘルベルト・ブロムシュテット
マーラーは絶対に大物だった
30-39
-
ヘルベルト・ブロムシュテット/述
-
4 ピエール・ブーレーズ
音楽を説明するのに、伝記は役に立たない
40-53
-
ピエール・ブーレーズ/述
-
5 リッカルド・シャイー
マーラーの一番は、我が青春の感動です
54-64
-
リッカルド・シャイー/述
-
6 クリストフ・フォン・ドホナーニ
マーラーは心で作曲しました
65-75
-
クリストフ・フォン・ドホナーニ/述
-
7 グスターボ・ドゥダメル
わぁ、マーラーだ!
76-83
-
グスターボ・ドゥダメル/述
-
8 クリストフ・エッシェンバッハ
マーラーは間違いなく、古今最高の交響曲作家です
84-93
-
クリストフ・エッシェンバッハ/述
-
9 ダニエーレ・ガッティ
マーラーは簡潔に、つつましく演奏しなくては
94-101
-
ダニエーレ・ガッティ/述
-
10 ヴァレリー・ゲルギエフ
七番のおかげで、眠れなくなりました
102-111
-
ヴァレリー・ゲルギエフ/述
-
11 ミヒャエル・ギーレン
バーンスタインは、マーラーを俗悪にしたのです
112-122
-
ミヒャエル・ギーレン/述
-
12 アラン・ギルバート
マーラーは、ニューヨークで投げやりに
123-132
-
アラン・ギルバート/述
-
13 ベルナルト・ハイティンク
マーラーを聴くと、いつも不安になりました
133-142
-
ベルナルト・ハイティンク/述
-
14 マンフレート・ホーネック
ルバートこそ、マーラー指揮の根幹です
143-152
-
マンフレート・ホーネック/述
-
15 マリス・ヤンソンス
マーラーのためなら全てを捧げます
153-163
-
マリス・ヤンソンス/述
-
16 ロリン・マゼール
マーラーには、何も聞かなかったでしょう
164-173
-
ロリン・マゼール/述
-
17 ズビン・メータ
マーラーに質問したいことは、山ほどあります
174-188
-
ズビン・メータ/述
-
18 インゴ・メッツマッハー
マーラーは私の評価基準です
189-198
-
インゴ・メッツマッハー/述
-
19 ケント・ナガノ
マーラーは、急進主義者にして先駆者です
199-207
-
ケント・ナガノ/述
-
20 アンドリス・ネルソンス
「俺は苦しんでいるんだ!」マーラーは世界に訴えたかった
208-216
-
アンドリス・ネルソンス/述
-
21 ジョナサン・ノット
「永却の死」を冷凍保存
217-224
-
ジョナサン・ノット/述
-
22 サカリ・オラモ
マーラーは混沌を支配する
225-234
-
サカリ・オラモ/述
-
23 アントニオ・パッパーノ
マーラーは生きたかった、それが本質です!
235-242
-
アントニオ・パッパーノ/述
-
24 ホセプ・ポンス
マーラーは現在、一九一〇年当時よりずっと現代的です
243-252
-
ホセプ・ポンス/述
-
25 サイモン・ラトル
私が今指揮者なのは、マーラーがあったからです
253-265
-
サイモン・ラトル/述
-
26 エサ=ペッカ・サロネン
マーラーは、在るもの全てを受け入れます
266-274
-
エサ=ペッカ・サロネン/述
-
27 マイケル・ティルソン・トーマス
ジャンプ、カット、ジャーン!
275-282
-
マイケル・ティルソン・トーマス/述
-
28 フランツ・ヴェルザー=メスト
マーラーはまるで地震でした
283-289
-
フランツ・ヴェルザー=メスト/述
-
29 デイヴィッド・ジンマン
マーラーそれ自体が宇宙です
290-298
-
デイヴィッド・ジンマン/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114483617 | 762.3// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
小茂根 | 0811816632 | 762// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
情報の歴史21 : 象形文字から仮…
松岡 正剛/監修…
昭和問答
田中 優子/著,…
別日本で、いい。 : 近江ARSい…
松岡 正剛/編著
初めて語られた科学と生命と言語の秘…
松岡 正剛/著,…
知の編集工学
松岡 正剛/著
松岡正剛の国語力 : なぜ松岡の文…
松岡 正剛/著,…
昭和の作家力
松岡 正剛/[著…
白川静 : 漢字の世界観
松岡 正剛/著
外は、良寛。
松岡 正剛/[著…
江戸問答
田中 優子/著,…
うたかたの国 : 日本は歌でできて…
松岡 正剛/著
日本という方法 : おもかげの国・…
松岡 正剛/[著…
大アジア
松岡 正剛/[著…
日本文化の核心 : 「ジャパン・ス…
松岡 正剛/著
万葉集の詩性(ポエジー) : 令和…
中西 進/編著,…
芸と道
松岡 正剛/[著…
雑品屋セイゴオ
松岡 正剛/著,…
遊読365冊 : 時代を変えたブッ…
松岡 正剛/著,…
宗教と生命(いのち)
池上 彰/著,佐…
読む力 : 現代の羅針盤となる15…
松岡 正剛/著,…
宗教と暴力
池上 彰/著,佐…
宗教と資本主義・国家
池上 彰/著,佐…
日本問答
田中 優子/著,…
擬 : 「世」あるいは別様の可能性
松岡 正剛/著
謎床 : 思考が発酵する編集術
松岡 正剛/著,…
月と幻想科学
荒俣 宏/[著]…
インタースコア : 共読する方法の…
松岡 正剛/著,…
18歳から考える国家と「私」の…西巻
松岡 正剛/著
18歳から考える国家と「私」の…東巻
松岡 正剛/著
「日本人」とは何者か?
松岡 正剛/著,…
匠の流儀 : 経済と技能のあいだ …
松岡 正剛/編著…
にほんとニッポン : 読みとばし日…
松岡 正剛/著
意身伝心 : コトバとカラダのお作…
田中 泯/著,松…
松丸本舗主義 : 奇蹟の本屋、3年…
松岡 正剛/著
3・11を読む : 千夜千冊番外録
松岡 正剛/著
連塾 方法日本3
松岡 正剛/著
法然の編集力
松岡 正剛/著
日本のもと海
松岡 正剛/監修
松岡正剛リスクな言葉
松岡 正剛/著
わたしが情報について語るなら
松岡 正剛/著
松岡正剛危ない言葉
松岡 正剛/著
松岡正剛切ない言葉
松岡 正剛/著
松岡正剛の書棚 : 松丸本舗の挑戦
松岡 正剛/著
脳と日本人
茂木 健一郎/著…
日本力
松岡 正剛/著,…
連塾 方法日本2
松岡 正剛/著
日本流
松岡 正剛/著
NARASIA : 日本と東アジア…
日本と東アジアの…
多読術
松岡 正剛/著
(音声デイジー図書)多読術
松岡 正剛
前へ
次へ
前のページへ