検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

<つながり>の戦後史 尺別炭砿閉山とその後のドキュメント

著者名 嶋崎 尚子/著
著者名ヨミ シマザキ ナオコ
出版者 青弓社
出版年月 2020.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050363422
書誌種別 図書
書名 <つながり>の戦後史 尺別炭砿閉山とその後のドキュメント
書名ヨミ ツナガリ ノ センゴシ シャクベツ タンコウ ヘイザン ト ソノゴ ノ ドキュメント
著者名 嶋崎 尚子/著   新藤 慶/著   木村 至聖/著   笠原 良太/著   畑山 直子/著
著者名ヨミ シマザキ ナオコ シンドウ ケイ キムラ シセイ カサハラ リョウタ ハタヤマ ナオコ
出版者 青弓社
出版年月 2020.11
ページ数・枚数 267p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-7872-3477-3
分類記号 567.092112
内容紹介 1970年に閉山した北海道・尺別炭砿。戦後日本がたどった産業転換と労働力移動という歴史の内側を、「移動」「つながり」「故郷」をキーワードに、炭鉱労働者とその家族が遭遇・経験した個々の物語を用いて描く。
著者紹介 1963年東京都生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専攻はライフコース社会学、家族社会学。
件名1 尺別炭鉱



目次


内容細目

1 「縁」の集積からみる炭鉱コミュニティ   ねらい   24-35
木村 至聖/著
2 尺別炭砿   戦後のあゆみ   36-52
嶋崎 尚子/著
3 炭鉱労働での「職縁」   <つながり>と信頼   54-70
嶋崎 尚子/著
4 炭鉱家族の「血縁」   <つながり>と暮らし   71-87
嶋崎 尚子/著
5 炭鉱の学校と「学縁」   子どもたちの<つながり>   88-103
笠原 良太/著
6 炭鉱コミュニティの「暮らし」   尺別の地縁の多層性   104-119
新藤 慶/著
7 尺別炭砿の閉山と地域崩壊   閉山ドキュメント   136-155
笠原 良太/著
8 閉山後の再就職   離散からの再出発   156-174
畑山 直子/著
9 尺別からの転出   「縁」を活用した再就職と移動   175-191
嶋崎 尚子/著
10 「地縁」のゆくえ   同郷団体にみる新たな<つながり>   204-218
新藤 慶/著
11 「学縁」の展開   閉山時高校生・中学生の五十年   219-234
笠原 良太/著
12 継承される炭鉱の「縁」と文化   235-247
木村 至聖/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0115133819567.0//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。