書誌情報サマリ
書名 |
FUTURE EDUCATION! 学校をイノベーションする14の教育論
|
著者名 |
教育新聞/編
|
著者名ヨミ |
キョウイク シンブン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050363158 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
FUTURE EDUCATION! 学校をイノベーションする14の教育論 |
書名ヨミ |
フューチャー エデュケーション ガッコウ オ イノベーション スル ジュウヨン ノ キョウイクロン |
著者名 |
教育新聞/編
野依 良治/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
キョウイク シンブン ノヨリ リョウジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数・枚数 |
12,194p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-00-061436-8 |
分類記号 |
370.4
|
内容紹介 |
ノーベル賞受賞者が考える教育の究極目的、スタディサプリで変わる学び…。教育界のイノベーターたちが、革新的な理論と実践手法、最先端の取り組みや、教育者としての哲学、苦悩を語る。『教育新聞』電子版掲載を書籍化。 |
件名1 |
教育
|
目次
内容細目
-
1 人類は進歩し続けなければならない
ノーベル賞受賞者が語る教育の究極の役割
3-27
-
野依 良治/述
-
2 「誰かの靴を履いてみる」こと
多様な社会を生きるための想像力
29-44
-
ブレイディみかこ/述
-
3 2050年を生きるための教育
「世界を救う勇者」を育成したい
47-58
-
日野田 直彦/述
-
4 アクティブな学びは組織が生み出す
学校と社会を「見える化」でつなぐ
59-70
-
中原 淳/述
-
5 進学校でも受験向け授業はしない
福島を教育で復興させる意志
71-82
-
遠藤 直哉/述
-
6 「教員の学校」を断捨離
全ての主語を子供に変える
83-94
-
木村 泰子/述
-
7 「成功」「幸せ」の価値観を変える
米国の失敗から学ぶ教育改革への道筋
95-106
-
鈴木 大裕/述
-
8 スタディサプリが変える教師像
教える人から学びの伴走者へ
109-116
-
山口 文洋/述
-
9 進度2倍、AI型教材キュビナの衝撃
問い直される授業と学び
117-128
-
神野 元基/述
-
10 学校でしか救えない子どもたち
少年院から生まれたコグトレの可能性
129-140
-
宮口 幸治/述
-
11 Think Globally,Act Locally
グローバル・ティーチャーが語る世界の最前線
141-151
-
高橋 一也/述 堀尾 美央/述 正頭 英和/述
-
12 コロナ危機で問われる学校の本質
ピンチをチャンスに変える思考
155-165
-
平川 理恵/述
-
13 読解力低下を「読み解く」
いま求めるべきは自学自習できる力
167-178
-
新井 紀子/述
-
14 YouTubeが変える学校
100万人の視聴者が求める未来の学び
179-187
-
葉一/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115130166 | 370.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ