書誌情報サマリ
書名 |
コロナと日本人 私たちはどう生きるか 文春ムック
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050325159 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コロナと日本人 私たちはどう生きるか 文春ムック |
書名ヨミ |
コロナ ト ニホンジン ワタクシタチ ワ ドウ イキルカ ブンシュン ムック |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数・枚数 |
234p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-16-007012-7 |
分類記号 |
498.6
|
内容紹介 |
コロナ時代、私たちはどう生きるか。佐藤優×片山杜秀「コロナで変わる世界史」、山中伸弥×橋下徹「ウイルスVS.日本人」のほか、磯田道史、三浦瑠麗、養老孟司、荻原博子、中野剛志、阿川佐和子ら識者がコロナを語る。 |
件名1 |
新型コロナウイルス感染症
|
目次
内容細目
-
1 コロナで変わる世界史
6-20
-
佐藤 優/述 片山 杜秀/述
-
2 対策はもっと大きく、早く、簡素に!
補正予算200兆円のまやかし
22-28
-
玉木 雄一郎/著
-
3 株、債券、土地はこうなる
トランプバブル崩壊
29-37
-
神谷 秀樹/著
-
4 アフターコロナの「生活防衛術」
38-47
-
荻原 博子/著
-
5 働き方は変わるもう元には戻らない
48-54
-
小柳津 篤/著
-
6 韓国・文在寅政権を救った挙国一致の“コロナ自慢”
56-63
-
黒田 勝弘/著
-
7 武漢・中国人女性医師の手記
中国政府に口封じされた
64-78
-
アイ フェン/著
-
8 グローバリゼーションが終わりを迎える
79-87
-
中野 剛志/著
-
9 CIAと武漢病毒研究所の暗闘
米中コロナ戦争
88-97
-
峯村 健司/著
-
10 ウイルスvs.日本人
緊急事態を超えて
98-109
-
山中 伸弥/述 橋下 徹/述
-
11 感染症の日本史
答えは歴史の中にある
110-121
-
磯田 道史/著
-
12 感染症の日本史
続 第二波は襲来する
122-131
-
磯田 道史/著
-
13 人生は本来不要不急
162-166
-
養老 孟司/著
-
14 慣れる力
133-136
-
阿川 佐和子/著
-
15 ウイルスとは共存するしかない
136-139
-
福岡 伸一/著
-
16 世間を面白くする為に
139-141
-
野村 萬斎/著
-
17 コロナで得たもの
142-145
-
吉田 敬/著
-
18 それでも上を向いて歩こう
145-147
-
宮本 亞門/著
-
19 ウィズコロナの世界に失われつつある質感や匂いや触覚を探している
148-150
-
落合 陽一/著
-
20 オカルト、トンデモとは一線を画す
152-154
-
古谷 経衡/著
-
21 多様な学びの時代へ
154-156
-
尾木 直樹/著
-
22 居酒屋やバーは消えてゆく
157-159
-
林 伸次/著
-
23 「学級会」の功罪
159-161
-
古市 憲寿/著
-
24 使い途でわかった日本人の新しい絆
226-234
-
三浦 瑠麗/著
-
25 「狡猾なウイルス」に試されている
168-176
-
橘 玲/著
-
26 ポスト安倍で官邸分裂コロナ禍は人災だ
177-185
-
赤坂 太郎/著
-
27 自粛警察とファシズム
186-192
-
保阪 正康/著
-
28 無駄な原稿を書かせてほしい
193-197
-
能町 みね子/著
-
29 誰も助けてくれない「貧困女子」の地獄
198-213
-
中村 淳彦/著
-
30 東京オリンピックはもう無理だ
218-225
-
後藤 逸郎/著
-
31 ベテラン開業医も困惑「コロナ感染記」
214-217
-
石橋 正道/著
-
32 「コロナ婚」へ急ぐ女子たちの本音
207-213
-
女子部JAPAN/編
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
清水 | 0311002430 | 498.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
東板橋 | 0712224384 | 498.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ