書誌情報サマリ
書名 |
寺山修司 総特集 KAWADEムック 増補新版
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050234658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
寺山修司 総特集 KAWADEムック 増補新版 |
書名ヨミ |
テラヤマ シュウジ ソウトクシュウ カワデ ムック 増補新版 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数・枚数 |
255p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-309-97975-5 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
時代を越えて読者の心を揺さぶる寺山修司の言葉に迫る。寺山修司の短歌セレクション、名言集、時速100キロの人生相談ほか、関係者らのエッセイ、論考、インタビュー、対談などを収録する。寺山修司完全ガイドも掲載。 |
目次
内容細目
-
1 短歌セレクション
2-15
-
寺山 修司/著 山田 航/選・解説
-
2 名言集
死をめぐる幾つかの断章
20-23
-
寺山 修司/著 白石 征/編
-
3 時速100キロの人生相談
24-30
-
寺山 修司/著
-
4 贋作集
書き直しおやゆび姫/贋作親指太郎/赤ずきん/「一握の砂」補遺/赤い鳥他
31-61
-
寺山 修司/著
-
5 企画書集
マルドロールの歌/助監督/寺子屋
62-64
-
寺山 修司/著
-
6 シェイクスピアが産まれたというベッド
68-73
-
野田 秀樹/著
-
7 前衛ロマネスク
74-75
-
宇野 亞喜良/著
-
8 満ち足りることのない再演
76-78
-
藤田 貴大/著
-
9 紺屋町35番地
79-82
-
山田 百次/著
-
10 劇団作りは寺山の希望だった
84-87
-
九條 今日子/述
-
11 「のぞき」の謎を解いてみたい
88-91
-
萩原 朔美/述
-
12 すべては寺山修司からはじまった
92-95
-
榎本 了壱/述
-
13 寺山さんはエネルギーを残してくれた
96-99
-
昭和 精吾/述
-
14 寺山修司にさらわれて
100-101
-
蘭 妖子/述
-
15 天井棧敷は演劇というより“ロック”だった
102-105
-
浅井 隆/述
-
16 寺山さんの底にある悲しみの原風景
121-131
-
白石 征/述
-
17 “「私」という実験”は終わらない
対談
106-120
-
高取 英/述 安藤 礼二/述
-
18 この書を持ちてその町を捨てよ
132-135
-
橋本 治/著
-
19 青空の破片のごとく
他者の言葉をめぐって
136-138
-
香山 リカ/著
-
20 日常を破壊するスキャンダリスト
142-146
-
足立 正生/著
-
21 自由になりたければ、不自由になれ
148-153
-
宮台 真司/著
-
22 “絶後”のアジテーター
154-159
-
唐沢 俊一/著
-
23 生身は生から少しずつ遅れてゆく
寺山修司・谷川俊太郎『ビデオ・レター』
160-168
-
阿部 嘉昭/著
-
24 寺山修司完全ガイド LIFE
ふるさとまとめて花いちもんめ
169-177
-
高取 英/著
-
25 寺山修司完全ガイド THEATER
「血は立ったまま眠っている」「青森県のせむし男」「書を捨てよ、町へ出よう」「毛皮のマリー」「犬神」「人力飛行機ソロモン」「邪宗門」「盲人書簡・上海篇」「疫病流行記」「阿呆船」「中国の不思議な役人」「奴婢訓」「青ひげ公の城」「レミング」「百年の孤独」
178-207
-
高取 英/著
-
26 寺山修司完全ガイド FILM
「書を捨てよ町へ出よう」「田園に死す」「ボクサー」「草迷宮」「上海異人娼館」「さらば箱舟」
208-219
-
越川 道夫/著
-
27 寺山修司完全ガイド BOOK
「われに五月を」「戦後詩」「遊撃とその誇り」「あゝ、荒野」「書を捨てよ、町へ出よう」「誰か故郷を想はざる」「ドキュメンタリー家出」「アメリカ地獄めぐり」「幸福論」「白夜討論」「地下想像力」「家出のすすめ」「映写技師を射て」「さかさま世界史・怪物伝」「さかさま世界史・英雄伝」「死者の書」「地平線のパロール」「歴史の上のサーカス」「迷路と死海」「鉛筆のドラキュラ」「競馬への望郷」「ポケットに名言を」「黄金時代」「青少年のための自殺学入門」「さかさま博物誌・青蛾館」「寺山修司少女詩集」「さかさま恋愛講座青女論」「月蝕機関説」「臓器交換序脱」「両手いっぱいの言葉」「寺山修司詩集」「寺山修司全歌集」「寺山修司俳句全集」
220-252
-
佐藤 清文/著 中野渡 淳一/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114811171 | 910.26/テ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
遺跡・遺物-ウズベキスタン 仏教美術
アルジャイ石窟 : モンゴル帝国期…
楊 海英/著
敦煌石窟美術の研究
濱田 瑞美/著
アジア仏教美術論集[12]
宮治 昭/監修,…
釈迦信仰と美術 : 作品解釈の新視…
稲本 泰生/編
新疆の石窟芸術
常 書鴻/著,岡…
アジア仏教美術論集[10]
宮治 昭/監修,…
たたかう神仏の図像学 : 勝軍地蔵…
黒田 智/著
世界遺産ミャンマー・バガン遺跡 華…
前川 佳文/著,…
アジア仏教美術論集[2]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[8]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[9]
宮治 昭/監修,…
バンコク古寺巡礼
伊東 照司/著
アジア仏教美術論集[1]
宮治 昭/監修,…
いのちのかたち : 時空を超える唐…
安藤 佳香/著
アジア仏教美術論集[7]
宮治 昭/監修,…
ウズベキスタンの仏教文化遺産
ショキルジョン・…
記憶の図像学 : 亡き人を想う美術…
加須屋 誠/著
アジア仏教美術論集[5]
宮治 昭/監修,…
タイの地獄寺
椋橋 彩香/著
美しき日本の仏教版画 : すりうつ…
内田 啓一/執筆
アジア仏教美術論集[11]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[4]
宮治 昭/監修,…
毘沙門天像の誕生 : シルクロード…
田辺 勝美/著
末法/APOCALYPSE : 失…
橋本 麻里/監修
アジア仏教美術論集[6]
宮治 昭/監修,…
アジア仏教美術論集[3]
宮治 昭/監修,…
仏像を読み解く : シルクロードの…
宮治 昭/著
描かれる地獄語られる地獄
田村 正彦/著
仏教図像学 : インドに仏教美術の…
田中 公明/著
密教アート入門
真鍋 俊照/著
アジア古寺巡礼
野地 秩嘉/著
二つの綴織 : MIHO悲母観音と…
MIHO MUS…
知っておきたい涅槃図絵解きガイド
竹林 史博/著
仏教美術を学ぶ
中野 玄三/著,…
仏像学入門 : ほとけたちのルーツ…
宮治 昭/著
数字でわかる仏教文化財の名称
石川 登志雄/監…
空海と密教美術
正木 晃/著
韓国窃盗ビジネスを追え : 狙われ…
菅野 朋子/著
琵琶湖をめぐる近江路の神と仏名宝展…
三井文庫三井記念…
エロスとグロテスクの仏教美術
森 雅秀/著
空海と密教美術を訪ねる旅
空海と密教美術 : カラー版
武内 孝善/著,…
法然と親鸞ゆかりの名宝 : 法然上…
東京国立博物館/…
すぐわかる日本の仏教美術 : 彫刻…
守屋 正彦/著
アフガニスタンを想う : 往還半世…
前田 耕作/著
はじめてのチベット密教美術
正木 晃/著
京都、オトナの修学旅行
赤瀬川 原平/著…
密教の美術 : 修法成就にこたえる…
内田 啓一/監修
大仏破壊 : ビンラディン、9・1…
高木 徹/著
ベトナム仏教美術入門
伊東 照司/著
前へ
次へ
前のページへ