書誌情報サマリ
書名 |
古文書の様式と国際比較
|
著者名 |
小島 道裕/編
|
著者名ヨミ |
コジマ ミチヒロ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2020.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050298946 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古文書の様式と国際比較 |
書名ヨミ |
コモンジョ ノ ヨウシキ ト コクサイ ヒカク |
著者名 |
小島 道裕/編
田中 大喜/編
荒木 和憲/編
国立歴史民俗博物館/監修
|
著者名ヨミ |
コジマ ミチヒロ タナカ ヒロキ アラキ カズノリ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数・枚数 |
8,402p 図版8枚 |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-585-22272-9 |
分類記号 |
210.029
|
内容紹介 |
古代から近世にいたる日本の古文書の様式と機能の変遷を通史的・総合的に論じ、アジア諸国の古文書と比較。日本の古文書の特質を浮き彫りにする。古文書の様式を分かりやすく図解したカラー口絵も収録。 |
著者紹介 |
国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学教授。専門は日本中近世史。 |
件名1 |
古文書
|
目次
内容細目
-
1 古代日本における「文書」の誕生
3-18
-
小倉 慈司/著
-
2 「詔勅」における口頭伝達の役割
19-35
-
仁藤 敦史/著
-
3 中世日本における書状の広がり
古代書状論・「公文書化」論を中心にして
36-63
-
佐藤 雄基/著
-
4 将軍の文書と武士団の文書
64-81
-
田中 大喜/著
-
5 寺院文書の特性
衆議文書の形成とその背景
82-104
-
横内 裕人/著
-
6 戦国大名の文書と天下人の文書
105-120
-
金子 拓/著
-
7 戦国大名の印判状について
北条氏の「虎の印判」は東アジア標準か
121-144
-
小島 道裕/著
-
8 朝鮮王朝の国王文書
147-161
-
川西 裕也/著
-
9 日本と韓国の署名・花押比較
162-180
-
朴 竣鎬/著 稲田 奈津子/訳
-
10 朝鮮時代における私人間の契約文書
様式と特徴を中心に
181-204
-
文 叔子/著 稲田 奈津子/訳
-
11 東アジア古文書の中の画指
205-220
-
三上 喜孝/著
-
12 中国古文書学概論
公文書の様式研究を例に
221-257
-
黄 正建/著 江川 式部/訳
-
13 明清時代の「信牌」
258-280
-
阿 風/著 黄 素英/訳
-
14 日本古代における中国文書様式の受容と変容
281-301
-
丸山 裕美子/著
-
15 中世日本の往復外交文書
十五〜十六世紀の現存例を中心として
302-327
-
荒木 和憲/著
-
16 安南日越外交文書の様式と伝来
328-355
-
藤田 励夫/著
-
17 イルハン朝(モンゴル支配期イラン)の公文書
356-381
-
四日市 康博/著
-
18 文書実践としての中世文書史
総括
382-393
-
高橋 一樹/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114989102 | 210.02// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小島 道裕 田中 大喜 荒木 和憲 国立歴史民俗博物館
ファッションと東アジアの近代
劉 建輝/編,西…
3か国をつないでマスターする中国・…
岡本 隆司/監修
近世くずし字書状大事典
林 英夫/監修,…
中世の古文書入門 : 読めなくても…
小島 道裕/著
東アジア現代史
家近 亮子/著
西洋化の限界 : アメリカと東アジ…
ジョン・T.ダヴ…
古文書古記録語辞典
阿部 猛/編著
読み解き古代史料
石上 英一/著,…
近世古文書用語辞典
佐藤 孝之/編,…
漢字を極める!古文書解読ことはじめ
小林 正博/著
イチからわかる古文書の読み方・楽し…
増田 孝/著
古文書修復講座 : 歴史資料の継承…
神奈川大学日本常…
中世の海域交流と倭寇
関 周一/著
近世版本くずし字大字典
根岸 茂夫/監修…
新しい中世古文書学 : …料紙総論編
上島 有/著
倭国の政治体制と対外関係
森 公章/著
ここからはじめよう!くずし字・古文…
小林 正博/著
周縁の三国志 : 非漢族にとっての…
関尾 史郎/著
モノと権威の東アジア交流史 : 鑑…
シャルロッテ・フ…
近世史を学ぶための古文書「候文」入…
佐藤 孝之/監修…
鎌倉幕府の真実
本郷 和人/著
古文書の科学 : 料紙を複眼的に分…
渋谷 綾子/編著…
王朝貴族と外交 : 国際社会のなか…
渡邊 誠/著
東アジアからみた「大化改新」
仁藤 敦史/著
オランダ語史料入門 : 日本史を複…
松方 冬子/編
東アジアと日本
吉村 武彦/編,…
歴史を動かした重要文書 : ヴィジ…
ピーター・スノウ…
スポーツからみる東アジア史 : 分…
高嶋 航/著
古代日本対外交流史事典
鈴木 靖民/監修…
神風の武士像 : 蒙古合戦の真実
関 幸彦/著
植民地建築紀行 : 満洲・朝鮮・台…
西澤 泰彦/著
アジアの虐殺・弾圧痕を歩く : ポ…
藤田 賀久/著
海洋の日本古代史
関 裕二/著
海の帝国 : アジアをどう考えるか…
白石 隆/著,日…
古文書への招待
日本古文書学会/…
古典籍の世界を旅する : お宝発掘…
八木 正自/著
ヒロシマ平和学を問う
水羽 信男/著,…
儀礼・象徴・意思決定 : 日欧の古…
河内 祥輔/編,…
沖縄返還と東アジア冷戦体制 : 琉…
成田 千尋/著
古文書が語る東北の江戸時代 : み…
荒武 賢一朗/編…
海からみた日本の古代
門田 誠一/著
僧侶と海商たちの東シナ海
榎本 渉/[著]
三頭の虎はひとつの山に棲めない :…
マイケル・ブース…
黄禍論 : 百年の系譜
廣部 泉/著
吉田謙吉が撮った戦前の東アジア :…
吉田 謙吉/[撮…
20世紀の東アジア史3
田中 明彦/編,…
20世紀の東アジア史2
田中 明彦/編,…
20世紀の東アジア史1
田中 明彦/編,…
池上彰のまんがでわかる現代史 東ア…
池上 彰/著,鍋…
知識ゼロからの古文書を読む
古賀 弘幸/著
前へ
次へ
前のページへ