書誌情報サマリ
書名 |
日本語「起源」論の歴史と展望 日本語の起源はどのように論じられてきたか
|
著者名 |
長田 俊樹/編
|
著者名ヨミ |
オサダ トシキ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2020.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050297474 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語「起源」論の歴史と展望 日本語の起源はどのように論じられてきたか |
書名ヨミ |
ニホンゴ キゲンロン ノ レキシ ト テンボウ ニホンゴ ノ キゲン ワ ドノヨウニ ロンジラレテ キタカ |
著者名 |
長田 俊樹/編
|
著者名ヨミ |
オサダ トシキ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数・枚数 |
6,350p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-385-36508-4 |
分類記号 |
810.29
|
内容紹介 |
日本語の起源がどのように議論されてきたのかを、日本言語学史にそって検証してきた、国際日本文化研究センターの共同研究の報告書。国語学史、比較言語学、人類進化学など様々な領域からの考察をまとめる。 |
著者紹介 |
1954年神戸生まれ。インド・ラーンチー大学博士号取得。総合地球環境学研究所名誉教授、神戸市外国語大学客員教授、国立国語研究所客員教授。専門は言語学、南アジア研究。 |
件名1 |
日本語-歴史
|
目次
内容細目
-
1 借用語を中心とした古代の日韓の音韻の対応について
9-31
-
福井 玲/著
-
2 1940年代の日本語系統論
「放埒」と「禁欲」のあいだ
33-52
-
安田 敏朗/著
-
3 日本語の起源とチベット・ビルマ諸語
パーカーと西田龍雄の研究
53-82
-
林 範彦/著
-
4 古代朝鮮半島諸言語に関する河野六郎説の整理と【ワイ】倭同系の可能性
83-125
-
伊藤 英人/著
-
5 パプア諸語と日本語の源流
127-152
-
千田 俊太郎/著
-
6 日本語アクセントの史的研究と比較方法
155-175
-
平子 達也/著
-
7 日本言語学史上の言文一致
司法界における思想・実践との比較
177-204
-
永澤 済/著
-
8 日本語アクセント史の再建をめざして
205-225
-
児玉 望/著
-
9 琉球語の起源はどのように語られたか
琉球語と九州方言の関係を問う
227-249
-
狩俣 繁久/著
-
10 ゲノムデータと言語データの関係
253-267
-
斎藤 成也/著
-
11 アイヌ語はどの言語と似ているか
対照文法の試み
269-313
-
風間 伸次郎/著
-
12 日本言語学史序説
日本語の起源はどのように論じられてきたか
315-334
-
長田 俊樹/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115043856 | 810.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
図解で学ぶめくるめく日本語史の世界
今野 真二/著
奈良時代の日本語
沖森 卓也/編著…
日本語と漢字 : 正書法がないこと…
今野 真二/著
図説日本語の歴史
今野 真二/著
地名の原景 : 列島にひびく原始の…
木村 紀子/著
お菓子の日本語文化史
前田 富祺/著,…
日本語=タミル語接触言語説 : よ…
田中 孝顕/著
日本とは何か : 日本語の始源の姿…
今野 真二/[著…
「鬱屈」の時代をよむ
今野 真二/著
縄文語への道 : 古代地名をたどっ…
筒井 功/著
漢字が日本語になるまで : 音読み…
円満字 二郎/著
吉原と江戸ことば考
棚橋 正博/著
言葉の周圏分布考
松本 修/著
変体漢文
峰岸 明/著
日本語の起源 : ヤマトコトバをめ…
近藤 健二/著
戦国の日本語 : 五百年前の読む・…
今野 真二/著
これでも言語学 : 中国の中の「日…
牧 秀樹/著
ことばは国家を超える : 日本語、…
田中 克彦/著
言霊と日本語
今野 真二/著
花咲く大和言葉の森へ : 日本語の…
近藤 健二/著
日清戦争以前の日本語・中国語会話集
園田 博文/著
国語の原風景 : 上古の言葉と漢字…
塩原 経央/著
「国語」ってなんだろう
安田 敏朗/著
弥生言語革命
近藤 健二/著
日本語の歴史
田中 牧郎/編,…
日本語の連続/不連続 : 百年前の…
今野 真二/著
SP盤落語レコードがひらく近代日本…
金澤 裕之/編,…
日本語「標準形(スタンダード)」の…
野村 剛史/著
ガイドブック日本語史調査法
大木 一夫/編
中高生からの日本語の歴史
倉島 節尚/著
ことばでたどる日…幕末・明治・大正篇
今野 真二/著
全国マン・チン分布考
松本 修/著
ことばでたどる日本の歴史
今野 真二/著
日本祖語の再建
服部 四郎/著,…
あいうえお五十音図は明覚さんが映し…
山口 謠司/編・…
見て読んでよくわかる!日本語の歴…4
倉島 節尚/著,…
昭和式もめない会話帖
大平 一枝/著
見て読んでよくわかる!日本語の歴…3
倉島 節尚/著,…
見て読んでよくわかる!日本語の歴…2
倉島 節尚/著,…
見て読んでよくわかる!日本語の歴…1
倉島 節尚/著,…
国語学史
時枝 誠記/著
日本語と道徳 : 本心・正直・誠実…
西田 知己/著
だめだし日本語論
橋本 治/著,橋…
日本語全史
沖森 卓也/著
「日本」の起源 : アマテラスの誕…
福田 拓也/著
日本語「形成」論 : 日本語史にお…
崎山 理/著
使ってみたい武士の日本語
野火 迅/著
武士語事典 : 使って感じる日本語…
宮越 秀雄/[著…
古代の謎を解く「縄文の言葉」 : …
大木 紀通/著
SP盤演説レコードがひらく日本語研…
相澤 正夫/編,…
前へ
次へ
前のページへ