検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

鷗外青春診療録控 [2] 本郷の空

著者名 山崎 光夫/著
著者名ヨミ ヤマザキ ミツオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050596023
書誌種別 図書
書名 鷗外青春診療録控 [2] 本郷の空
書名ヨミ オウガイ セイシュン シンリョウロクヒカエ ホンゴウ ノ ソラ
著者名 山崎 光夫/著
著者名ヨミ ヤマザキ ミツオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.6
ページ数・枚数 261p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-12-005664-2
分類記号 913.6
内容紹介 父の診療所を手伝う森林太郎(鷗外)は、患者たちの生と死に立ち会いながら、医療のあるべき姿を模索し…。青年医の人間的成長を描く。「鷗外青春診療録控 千住に吹く風」の続編。『大塚薬報』連載を加筆・改稿して単行本化。
著者紹介 福井市生まれ。早稲田大学卒業。放送作家、雑誌記者を経て小説家に。「安楽処方箋」で小説現代新人賞、「藪の中の家」で新田次郎文学賞を受賞。他の著書に「精神外科医」など。
件名1 森鷗外-小説



目次


内容細目

1 日本と国連   冷戦時代の三〇年   1-10
野村 彰男/著
2 新世代PKOの幕開け   13-38
明石 康/述
3 人間の安全保障と難民支援   39-68
緒方 貞子/述
4 岐路に立つ核不拡散体制   69-92
遠藤 哲也/述
5 ユネスコの新たな挑戦   93-124
松浦 晃一郎/述
6 国連活性化と行財政改革   125-152
高須 幸雄/述
7 第二の拠出国となった日本   155-173
黒田 瑞夫/述
8 終焉に向う冷戦と国連   174-194
菊地 清明/述
9 新時代を迎えた国連   195-221
波多野 敬雄/述
10 難航する安保理改革   222-261
小和田 恆/述
11 ミレニアムサミット前後の国連外交   262-289
佐藤 行雄/述
12 対イラク武力行使に揺れる国連   290-317
原口 幸市/述
13 常任理事国入りへの挑戦   318-346
大島 賢三/述
14 冷戦後の日本と国連   証言のハイライト   347-356
大芝 亮/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 志村 1011258769319//図書一般開架貸出可在庫  
2 成増 1211574759319//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
E
プロレス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。