検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

実伝直江兼続 角川文庫 ひ20-21

著者名 火坂 雅志/編
著者名ヨミ ヒサカ マサシ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810418920
書誌種別 図書
書名 実伝直江兼続 角川文庫 ひ20-21
書名ヨミ ジツデン ナオエ カネツグ カドカワ ブンコ ヒ-20-21
著者名 火坂 雅志/編
著者名ヨミ ヒサカ マサシ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.12
ページ数・枚数 239p
大きさ・形態 15cm
ISBN 978-4-04-391904-8
分類記号 289.1



目次


内容細目

1 「義」と「愛民」の志   若き日の直江兼続   12-19
火坂 雅志/著
2 上杉家相続、苦渋の決断   「御館の乱」の始末   20-27
江宮 隆之/著
3 父祖伝来の山河に別れ   越後から会津へ移封   28-35
永岡 慶之助/著
4 関ケ原決戦の秘策   強力な絆の三成と兼続   36-42
工藤 章興/著
5 家康への痛烈な挑戦状   「直江状」に見る上杉の「義」の士風   43-49
火坂 雅志/著
6 直江兼続と前田慶次郎   “北の関ケ原”長谷堂合戦   50-59
火坂 雅志/著
7 名君上杉鷹山が師と仰ぐ   石高四分の一の苦闘   60-65
花ケ前 盛明/著
8 明治人、福本日南が描く直江兼続   あるスター級ジャーナリストの記録   68-82
西巻 元/著
9 無邪気で素直なハリキリ将軍   坂口安吾が心酔した兼続の生き様   83-103
坂口 安吾/著
10 現代人に示唆を与える兼続の「誇り」   兜の前立は「愛」の一字   104-114
童門 冬二/著
11 対談/上杉家を守った乱世の名家老   115-136
海音寺 潮五郎/述 尾崎 周道/述 中田 整一/構成
12 対談/「利を捨て、義を取る人」兼続の行動美学   137-166
神林 恒道/述 火坂 雅志/述 渡辺 英美子/進行
13 沈毅寡黙の主人に仕えた文武兼備の智将   168-220
小笠原 宏樹/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 西台 0915094483B289/ナ/図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おおつか のりこ 宮瀧 交二 藤原 ヒロコ
2019
210.023 210.023
年号
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。