検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

徳川三百年を支えた豪商の「才覚」 角川SSC新書 196

著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 角川マガジンズ
出版年月 2013.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040288665
書誌種別 図書
書名 徳川三百年を支えた豪商の「才覚」 角川SSC新書 196
書名ヨミ トクガワ サンビャクネン オ ササエタ ゴウショウ ノ サイカク カドカワ エスエスシー シンショ 196
著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 角川マガジンズ
出版年月 2013.9
ページ数・枚数 239p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-04-731618-8
分類記号 672.1
内容紹介 紀伊国屋文左衛門、三井高利、伊能忠敬、河村瑞賢…。江戸時代、武家の無理難題に「逆境こそ好機」と知恵と信念で立ち向かい、商機を摑んだ商人たち。現代の企業人にも通じる、彼らの決断力や行動力に迫る。
著者紹介 1927年東京都生まれ。東京都庁で知事秘書、広報室長などを歴任。退職後本格的な作家活動へ入る。99年勲三等瑞宝章受章。著書に「上杉鷹山」「二宮尊徳の経営学」など。
件名1 商人



目次


内容細目

1 過去の地震を土壌の磁気から探る   12-25
酒井 英男/著 泉 吉紀/著 岸田 徹/著
2 中国・北朝鮮国境白頭山の一〇世紀巨大噴火   放射性炭素法による高精度年代測定   26-45
中村 俊夫/ほか著
3 大規模遺構を復元する   電磁気探査の利用   48-65
岸田 徹/著 酒井 英男/著
4 中世の環境と農耕の変遷   環境考古学の知   66-78
金原 正明/著
5 中世の人間活動と土砂災害   北部九州・樫原湿原のボーリングコア分析   79-98
奥野 充/ほか著
6 イネの遺伝的多様性   DNA分析による研究   99-113
熊谷 真彦/著 植田 信太郎/著
7 日本列島の北と南の人々の生活誌復元   形質人類学からの研究   116-132
石田 肇/著 山内 貴之/著 譜久嶺 忠彦/著
8 食生態から見た北海道と沖縄の中世   133-144
米田 穣/著
9 北海道噴火湾沿岸の擦文期オットセイ狩猟   動物考古学による復元   145-161
鵜澤 和宏/著
10 歴史時代資料の[14]C年代測定   古文書・古筆切の測定を中心に   164-183
小田 寛貴/著
11 中尊寺金色堂の遺体の同定   184-205
中條 利一郎/著
12 鎌倉市由比ケ浜地域の中世遺跡出土人骨   208-232
平田 和明/ほか著
13 鎌倉中世人骨・獣骨の[14]C年代測定   233-244
南 雅代/著 中村 俊夫/著
14 DNAからみた中世鎌倉の人々   245-257
篠田 謙一/著
15 アメリカからみた鎌倉   ブレースのアイヌ-サムライ説その後   258-280
瀬口 典子/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 蓮根 0412014021672//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
229.6 229.6
中央アジア-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。