検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

ぜったいいぬをかうからね チャーリーとローラ

著者名 ローレン・チャイルド/作
著者名ヨミ ローレン チャイルド
出版者 フレーベル館
出版年月 2018.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050114027
書誌種別 図書
書名 ぜったいいぬをかうからね チャーリーとローラ
書名ヨミ ゼッタイ イヌ オ カウ カラネ チャーリー ト ローラ
著者名 ローレン・チャイルド/作   木坂 涼/訳
著者名ヨミ ローレン チャイルド キサカ リョウ
出版者 フレーベル館
出版年月 2018.3
ページ数・枚数 [32p]
大きさ・形態 29cm
ISBN 978-4-577-04586-2
分類記号 E
内容紹介 チャーリーの妹・ローラは、最近犬に夢中。どうしても飼いたくて、どんな犬が欲しいか、あれこれ考えます。ところがママとパパは、犬を飼うのは「絶対だめです!」と言い…。妹の面倒をみる兄の微笑ましい奮闘ぶりを描きます。
著者紹介 イギリス、ウィルトーシャー生まれ。「あたしクラリス・ビーン」でネスレ子どもの本賞、「ぜったいたべないからね」でケイト・グリーナウェイ賞受賞。



目次


内容細目

1 地獄の復讐が私の心臓の中で:歌劇「魔笛」第2幕より
モーツァルト ウォルフガング・アマデウス/作曲 ラングレ ルイ/指揮 ドゥセ ナタリー/ソプラノ エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽/オーケストラ
2 ああ私は感じる、愛のしあわせが:歌劇「魔笛」第2幕より
モーツァルト ウォルフガング・アマデウス/作曲 ラングレ ルイ/指揮 ドゥセ ナタリー/ソプラノ エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽/オーケストラ
3 行って。急いで。・・・ああ、愛しいものが残酷な危険に:歌劇「ルーチョ・
モーツァルト ウォルフガング・アマデウス/作曲 ラングレ ルイ/指揮 ドゥセ ナタリー/ソプラノ エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽/オーケストラ
4 やすらかにお休み、私のやさしい命よ:歌劇「ツァイーデ(後宮)」第1幕よ
モーツァルト ウォルフガング・アマデウス/作曲 ラングレ ルイ/指揮 ドゥセ ナタリー/ソプラノ エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽/オーケストラ
5 けだもの!つめをひたすら磨ぎすまして:歌劇「ツァイーデ(後宮)」第2幕
モーツァルト ウォルフガング・アマデウス/作曲 ラングレ ルイ/指揮 ドゥセ ナタリー/ソプラノ エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽/オーケストラ
6 あなたの気高い姿から:歌劇「アルバのアスカーニョ」第2幕より
モーツァルト ウォルフガング・アマデウス/作曲 ラングレ ルイ/指揮 ドゥセ ナタリー/ソプラノ エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽/オーケストラ
7 私が幸福を失ったあの日以来・・・悲しみが私の運命になっている:歌劇「後
モーツァルト ウォルフガング・アマデウス/作曲 ラングレ ルイ/指揮 ドゥセ ナタリー/ソプラノ エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽/オーケストラ
8 ありとあらゆる苛責が:歌劇「後宮からの逃走」第2幕より
モーツァルト ウォルフガング・アマデウス/作曲 ラングレ ルイ/指揮 ドゥセ ナタリー/ソプラノ エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽/オーケストラ
9 慣れ親しんだ孤独よ・・・心なごませるそよ風よ:歌劇「イドメネオ」第3幕
モーツァルト ウォルフガング・アマデウス/作曲 ラングレ ルイ/指揮 ドゥセ ナタリー/ソプラノ エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽/オーケストラ
10 おお、恐れることはない、愛する若者よ!:歌劇「魔笛」第1幕より
モーツァルト ウォルフガング・アマデウス/作曲 ラングレ ルイ/指揮 ドゥセ ナタリー/ソプラノ エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽/オーケストラ

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 小茂根0820596469E//図書児童開架貸出可在庫  
2 成増 1220591023E//図書児童開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。