検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

るるぶ上海 [2014] るるぶ情報版 A5 Asia

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2014.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040383721
書誌種別 図書
書名 処女神 少女が神になるとき
書名ヨミ ショジョシン ショウジョ ガ カミ ニ ナル トキ
著者名 植島 啓司/著
著者名ヨミ ウエシマ ケイジ
出版者 集英社
出版年月 2014.7
ページ数・枚数 316p 図版32p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-08-771564-4
分類記号 182.2587
内容紹介 慈愛と破壊、母性と処女性…。相反する属性を宿すネパールの生き神クマリ。一国家の至上神として認知されてきた処女神クマリを中心に、観音菩薩やマリアなど、女神信仰の系譜を読み解く。
著者紹介 1947年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。宗教人類学者。人間総合科学大学教授等を歴任。著書に「「頭がよい」って何だろう」「偶然のチカラ」「生きるチカラ」等。
件名1 仏教-ネパール



目次


内容細目

1 戦いのシステムと対外戦略   5-11
松木 武彦/著 宇田川 武久/著
2 弥生時代の戦いに関する諸問題   12-55
藤尾 慎一郎/著
3 古墳時代の武装と戦闘   56-80
松木 武彦/著
4 律令軍制と国衙軍制   81-121
下向井 竜彦/著
5 近世後期の日本における洋式兵学の導入   122-163
梶 輝行/著
6 軍拡に生きた鉄炮鍛冶   164-192
宇田川 武久/著
7 日本中世の戦闘   193-224
高橋 昌明/著
8 『信長公記』に見る戦いの研究   225-250
足利 健亮/著
9 戦いのシステムと対外戦略   251-293

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 小茂根0811773921T292//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
652.1 652.1
林業-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。