検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

酒から教わった大切なこと 本・映画・音楽・旅・食をめぐるいい話

著者名 東 理夫/著
著者名ヨミ ヒガシ ミチオ
出版者 天夢人
出版年月 2018.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050152536
書誌種別 図書
書名 酒から教わった大切なこと 本・映画・音楽・旅・食をめぐるいい話
書名ヨミ サケ カラ オソワッタ タイセツ ナ コト ホン エイガ オンガク タビ ショク オ メグル イイ ハナシ
著者名 東 理夫/著
著者名ヨミ ヒガシ ミチオ
出版者 天夢人
出版年月 2018.8
ページ数・枚数 301p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-635-82066-0
分類記号 914.6
内容紹介 志ん生の電気ブラン、瘦せ我慢の燗酒、上海のハイボール…本・映画・音楽・旅・食をめぐる、極上の酒コラム118本を収録する。『日本経済新聞・土曜版夕刊』『銀座百点』掲載に書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 1941年生まれ。作家、エッセイスト。ブルーグラス奏者。著書に「スペンサーの料理」「南青山探偵事務所」「アメリカは歌う。」など。



目次


内容細目

1 『フランス語翻訳史』を書くということ   企画、方法、展望をめぐって   23-47
ベルナール・バヌン/著
2 文法のすれちがいと語りの声   51-55
多和田 葉子/著
3 無名の手に身を委ねること   56-62
堀江 敏幸/著
4 新訳の必要性   ラブレーの場合   65-77
宮下 志朗/著
5 西鶴の文体を翻訳する   78-93
ダニエル・ストリューヴ/著
6 欄外文学を翻訳する   正岡子規の『病牀六尺』   94-117
エマニュエル・ロズラン/著
7 二流文学、二流翻訳、二流読者?   娯楽小説の場合   118-132
アンヌ・バヤール=坂井/著
8 『オペラ座の怪人』の面白さ   エンタテインメント小説の翻訳   133-147
平岡 敦/著
9 プルースト邦訳の可能性   148-164
吉川 一義/著
10 出産/Naissance d'ours blancs/白熊の   166-171
多和田 葉子/作 坂井 セシル/訳
11 開く、閉じる   文学と哲学を翻訳する際の差異について   175-194
澤田 直/著
12 映像のような言葉   可視化された字幕のために   195-214
マチュー・カペル/著
13 翻訳における他性の痕跡としての発話行為   215-227
ジャック・レヴィ/著
14 大岡信と谷川俊太郎の詩にみる言葉遊び   翻訳家の挑戦   228-245
ドミニック・パルメ/著
15 韻文口語訳の音楽   ランボー「陶酔の船」Le Bateau ivreを例に   246-271
中地 義和/著
16 「世界文学」と「日本近代文学」   275-284
水村 美苗/著
17 翻訳という名の希望   285-301
野崎 歓/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114937696904//図書一般開架貸出可在庫  
2 蓮根 0412194499904//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澤田 直 坂井 セシル 多和田 葉子
2019
904 904
翻訳文学 翻訳 フランス文学 日本文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。