検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

神聖な舞曲と世俗的な舞曲 ハープと弦楽合奏のための[ほか]

著者名 ジャン=ピエール・ランパル/FL
著者名ヨミ ランパル ジヤンピエール
出版年月 1963.


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009830052545
書誌種別 視聴覚
書名 神聖な舞曲と世俗的な舞曲 ハープと弦楽合奏のための[ほか]
書名ヨミ シンセイナブキヨクトセゾクテキナブキヨク
著者名 ジャン=ピエール・ランパル/FL   パイヤール室内管弦楽団/ORCH   ジャン・ユボー/PF
著者名ヨミ ランパル ジヤンピエール パイヤールシツナイカンゲンガクダン ユボー ジヤン
出版年月 1963.
ページ数・枚数 1枚
大きさ・形態 コンパクトディスク
発売コード WPCS21066



目次


内容細目

1 洛中で酒をつくるということ   13-16
佐々木 晃/語り 佐藤 洋一郎/記録
2 耕すということ   17-37
佐藤 洋一郎/著
3 「和食」のなかの漬物   39-54
上田 純一/著
4 発酵の原理と和食   55-73
渡部 邦彦/著
5 酒と米   75-98
増村 威宏/著
6 「食」と出版文化   近世前期における文芸と料理書を中心に   99-121
藤原 英城/著
7 日本のなかの牧畜文化   123-132
諫早 直人/著
8 命は食にあり   135-138
櫻井 要/語り 母利 司朗/記録
9 俳諧の季語と和食   夏の甘酒、冬の甘酒   139-158
母利 司朗/著
10 和食材の食品機能性   159-179
中村 考志/著
11 ご飯を主食とした和食における「糖代謝」を考える   181-200
岩崎 有作/著
12 方言と和食文化   201-206
小林 啓治/著
13 料理屋という食のいとなみ   209-216
田村 圭吾/語り 平本 毅/記録
14 「おもてなし」と和食の質   217-240
平本 毅/著
15 まちづくりから食を考える   241-269
宗田 好史/著
16 イギリス人のみる和食   「食」における日英相互認識の食い違い   271-295
山口 エレノア/著
17 ユネスコ無形文化遺産と「和食」   代表一覧表記載を目指す提案書策定の政策過程   297-329
玉井 亮子/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0140190404DE/ト/CD自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
148.9 148.9
タロット
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。