検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

歴史学派とドイツ社会学の起原 学問史におけるヴェーバー資本主義論 MINERVA人文・社会科学叢書 252

著者名 竹林 史郎/著
著者名ヨミ タケバヤシ ノブオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050507052
書誌種別 図書
書名 歴史学派とドイツ社会学の起原 学問史におけるヴェーバー資本主義論 MINERVA人文・社会科学叢書 252
書名ヨミ レキシガクハ ト ドイツ シャカイガク ノ キゲン ガクモンシ ニ オケル ヴェーバー シホン シュギロン ミネルヴァ ジンブン シャカイ カガク ソウショ 252
著者名 竹林 史郎/著   田村 信一/訳   山田 正範/訳
著者名ヨミ タケバヤシ ノブオ タムラ シンイチ ヤマダ マサノリ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.7
ページ数・枚数 7,434,79p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-623-08869-0
分類記号 331.5
内容紹介 ドイツ社会学の黎明期における資本主義論の成立過程を探る。従来曖昧であった歴史学派から初期社会学へと至る道筋を実証的に跡付け、ヴェーバーやゾンバルトの資本主義論がいかなる学問史的文脈に立脚するかを解き明かす。
著者紹介 1954年香川県生まれ。83年ドイツに渡る。博士論文をビーレフェルト大学社会学部に提出し、最優秀の成績で合格。ヘアフォルドとレーネの公共教育施設で日本語を教えている。
件名1 経済学-歴史学派



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 西台 0915445781767.8//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
911.12 911.12
万葉集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。