検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

日本茅葺き紀行

著者名 安藤 邦廣/著
著者名ヨミ アンドウ クニヒロ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2019.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050225935
書誌種別 図書
書名 日本茅葺き紀行
書名ヨミ ニホン カヤブキ キコウ
著者名 安藤 邦廣/著   上野 弥智代/著   日本茅葺き文化協会/編   杉原 バーバラ/訳
著者名ヨミ アンドウ クニヒロ ウエノ ヤチヨ ニホン カヤブキ ブンカ キョウカイ スギハラ バーバラ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2019.5
ページ数・枚数 181p
大きさ・形態 26cm
ISBN 978-4-540-19116-9
分類記号 383.91
内容紹介 日本農村の原風景である茅葺きの里16カ所を、豊富な写真とともに、日本語と英語で紹介。茅葺きの地域的多様性を平易な表現で解説し、屋根だけではなく、茅葺きにまつわる暮らしや民俗なども取り上げる。
著者紹介 1948年宮城県生まれ。日本茅葺き文化協会代表理事。筑波大学名誉教授。工学博士。
件名1 民家



目次


内容細目

1 北西ユーラシア歴史空間の射程   1-15
小澤 実/著
2 統一国家成立までのロシア   総論   19-39
宮野 裕/著
3 アラビア語史料に記録された北西ユーラシア世界   とくにイブン・ファドラーン『報告書』による   41-74
家島 彦一/著
4 キエフ・ルーシ形成期の北西ユーラシア世界とスカンディナヴィア   ルーン石碑の検討を中心に   75-103
小澤 実/著
5 ロシア-ビザンツ緩衝地帯の蛮族観について   一二世紀ビザンツ史書におけるペチェネーグを題材に   105-131
草生 久嗣/著
6 コンスタンティノープルのストゥディオス修道院とルーシの修道士   正教文化の伝播について   133-172
橋川 裕之/著
7 「ロシア帝国」への道のり   総論   175-193
濱本 真実/著
8 一五世紀ジョチ朝とモスクワの相互認識   ロシア語訳テュルク語文書を中心に   195-231
川口 琢司/著 長峰 博之/著
9 ペルシア語・チャガタイ語諸史料に見えるモンゴル王統系譜とロシア   233-259
赤坂 恒明/著
10 オスマン朝におけるヨーロッパ認識の伝統と革新   一七世紀中葉以前の北西ユーラシア観を中心に   261-290
小笠原 弘幸/著
11 ロシア近現代史の視点から   291-314
長縄 宣博/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114654482383.9//図書一般開架貸出可在庫  
2 氷川 0513297083383.9//図書一般開架貸出可在庫  
3 東板橋0712024138383.9//図書一般開架貸出可在庫  
4 小茂根0811907368383.9//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
科学技術-歴史 科学技術政策-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。