蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050001046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブレイクスルーへの思考 東大先端研が実践する発想のマネジメント |
書名ヨミ |
ブレイクスルー エノ シコウ トウダイ センタンケン ガ ジッセン スル ハッソウ ノ マネジメント |
著者名 |
東京大学先端科学技術研究センター/編
神崎 亮平/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ ダイガク センタン カガク ギジュツ ケンキュウ センター カンザキ リョウヘイ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数・枚数 |
7,259p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-13-043037-1 |
分類記号 |
507.6
|
内容紹介 |
科学・技術分野における新しい研究分野を構築してきた東大先端研研究者のインタビューを通じ、彼らがどのようなスタンスで社会課題に向きあい、その解決をめざしてきたかを伝える。『RCAST NEWS』掲載を元に書籍化。 |
件名1 |
東京大学先端科学技術研究センター
|
目次
内容細目
-
1 人がやらないことこそ面白い
隙間という視点
3-21
-
西成 活裕/述
-
2 ニーズを組み合わせて新しい価値を生み出す
デザインという視点
23-45
-
森川 博之/述
-
3 「単純化」の罠に陥らない
システムという視点
47-68
-
児玉 龍彦/述
-
4 それぞれのリーダーシップ
マネジメントと連携
71-89
-
馬場 靖憲/述
-
5 差異を超えて伝えるコミュニケーション
コミュニケーションと連携
91-113
-
福島 智/述
-
6 客観視することで困難を克服する
環境との連携
115-137
-
熊谷 晋一郎/述
-
7 個性と歴史が織りなすまちづくり
連携とリプロデュース
139-159
-
西村 幸夫/述
-
8 誰かがやらなければならない
実験による創造
163-182
-
石北 央/述
-
9 再生可能エネルギーの開発は学問の総合格闘技
総合力による創造
183-201
-
飯田 誠/述
-
10 すべての経験の集結としての開発
経験による創造
203-225
-
浜窪 隆雄/述
-
11 先行研究と議論の結実
逆転による創造
227-248
-
中村 泰信/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114496208 | 507.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
成増 | 1211903479 | 507// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
David Wapner Matías Trillo
前のページへ