検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

理系のためのベンチャービジネス実践論

著者名 千葉大学ベンチャービジネスラボラトリー/編
著者名ヨミ チバ ダイガク ベンチャー ビジネス ラボラトリー
出版者 丸善出版
出版年月 2019.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050211948
書誌種別 図書
書名 理系のためのベンチャービジネス実践論
書名ヨミ リケイ ノ タメ ノ ベンチャー ビジネス ジッセンロン
著者名 千葉大学ベンチャービジネスラボラトリー/編
著者名ヨミ チバ ダイガク ベンチャー ビジネス ラボラトリー
出版者 丸善出版
出版年月 2019.3
ページ数・枚数 5,139p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-621-30378-8
分類記号 335.21
内容紹介 理工系のバックグラウンドがあるからこそ見つかる、ビジネスのタネをいかに育てるか? 起業家やその支援者、シーズを生み出す大学教員など12名が、自らの経験と、スタートアップに必要な考え方を披露する。
件名1 ベンチャー ビジネス



目次


内容細目

1 「自分で何かやろう」という思いが起業へ   育てて独り立ちさせる学校   2-15
岡本 充智/述
2 「こんなこといいな、できたらいいな」に挑戦してみる   京都府立医科大学での医工連携の実際   16-28
島田 順一/述
3 地域イノベーションのための研究成果活用型ベンチャー   29-39
田島 翔太/述
4 ベンチャー起業という「偶然」から動き出した未来   40-50
森 健一/述
5 ピンチのときに大学・ベンチャーだからできること!   大学の研究の出口   52-62
斎藤 恭一/述
6 植物分子生物学者は、いかにして「豚肉」を売るようになったか   63-73
児玉 浩明/述
7 必然から偶然をつかむこと…そしてベンチャーへ   74-85
星野 勝義/述
8 学生が世界を変える!   アントレプレナーシップとイノベーションの本質   86-98
各務 茂夫/述
9 生き残るベンチャーになるために   100-111
平山 喬恵/述
10 ベンチャー起業とお金の話   112-120
牛田 雅之/述
11 ベンチャーは会社に入ってもできる   エンジニアが行った特許実践例   121-129
藤原 邦夫/述
12 ベンチャーの「常識」を疑おう   130-139
緒方 法親/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114819800335.2//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
335.21 335.21
ベンチャー ビジネス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。