検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

「戦前歴史学」のアリーナ 歴史家たちの一九三〇年代

著者名 歴史学研究会/編
著者名ヨミ レキシガク ケンキュウカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2023.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050592717
書誌種別 図書
書名 「戦前歴史学」のアリーナ 歴史家たちの一九三〇年代
書名ヨミ センゼン レキシガク ノ アリーナ レキシカタチ ノ センキュウヒャクサンジュウネンダイ
著者名 歴史学研究会/編   加藤 陽子/責任編集
著者名ヨミ レキシガク ケンキュウカイ カトウ ヨウコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2023.5
ページ数・枚数 11,231,7p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-13-023082-7
分類記号 201.2
内容紹介 多様な歴史学が興隆し、新たな担い手たちが登場した1930年代。学界状況や時代状況を踏まえつつ、「戦後歴史学」のネガとして忘却されてきた「戦前歴史学」の実像に迫る。2022年開催のシンポジウムをもとに書籍化。
件名1 歴史学-歴史



目次


内容細目

1 一九三〇年代の歴史学の「刷新」と黎明期の『歴史学研究』   1-23
加藤 陽子/著
2 確かな「一隅」を築く試み   コラム 1   24-26
戸邉 秀明/著
3 「宮崎市定」の誕生   一九三〇年代の軌跡   27-50
井上 文則/著
4 一九三〇年代の歴史系学会と史学史ブーム   51-79
佐藤 雄基/著
5 昭史会の野郎ども   コラム 2   80-83
木下 竜馬/著
6 社会経済史学会の創立と一九三〇年前後の社会経済史研究   85-107
馬場 哲/著
7 戦前東洋史学の展開と歴史学研究会の創立者群像   109-134
小嶋 茂稔/著
8 一九三〇年代の『歴史学研究』にみる地方郷土史家へのまなざし   コラム 3   135-138
古畑 侑亮/著
9 歴史学研究会と二つの皇国史観   平泉澄・吉田三郎を中心に   139-158
昆野 伸幸/著
10 「戦前歴史学」における軍事史・戦争史研究の一側面   原種行の研究を例に   159-161
三澤 拓弥/著
11 両大戦間期フランス歴史学界における危機と刷新   L・フェーヴルの視点から   163-182
舘 葉月/著
12 黎明期の西洋史部会   その課題と取り組み   183-185
十川 雅浩/著
13 「左派外交史学」の曙光   一九三〇年代日本のマルクス主義史家たち   187-227
前田 亮介/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 蓮根 0412243280201.2//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
159 159
軽音楽-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。