書誌情報サマリ
書名 |
大人になる・社会をつくる 若者の貧困と学校・労働・家族 シリーズ子どもの貧困 4
|
著者名 |
杉田 真衣/編著
|
著者名ヨミ |
スギタ マイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.4 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050310025 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大人になる・社会をつくる 若者の貧困と学校・労働・家族 シリーズ子どもの貧困 4 |
書名ヨミ |
オトナ ニ ナル シャカイ オ ツクル ワカモノ ノ ヒンコン ト ガッコウ ロウドウ カゾク シリーズ コドモ ノ ヒンコン 4 |
著者名 |
杉田 真衣/編著
谷口 由希子/編著
松本 伊智朗/編集代表
|
著者名ヨミ |
スギタ マイ タニグチ ユキコ マツモト イチロウ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数・枚数 |
253p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-7503-4807-0 |
分類記号 |
369.4
|
内容紹介 |
今日の若年層が直面する構造的不利が子どもの貧困とどう関係するのか。若者が自己の人生と社会をつくる主体として生きることをどう保障するのか。「子どもの貧困」と「若者の貧困」の議論の架橋を試みる。 |
著者紹介 |
東京都立大学人文社会学部准教授。専門は教育学。 |
件名1 |
児童福祉
|
目次
内容細目
-
1 子どもの貧困と<学校から仕事へ>の移行
19-42
-
杉田 真衣/著
-
2 仕事をして暮らす
43-64
-
橋口 昌治/著
-
3 家族にまつわる不利と不平等
依存できない家族の中で大人になる
65-92
-
谷口 由希子/著
-
4 障害とともに生きる若者
95-124
-
新藤 こずえ/著
-
5 ひきこもりと社会参加の課題
子どもと家族を取りまく孤立および「隠れ貧困」
125-147
-
川北 稔/著
-
6 生活保護世帯の子どもの高卒後の進学をめぐる困難
149-173
-
林 明子/著
-
7 社会的養護と当事者活動
175-201
-
永野 咲/著
-
8 社会的養護につながる若者が直面する複合的不利
自立援助ホームの現場から
203-231
-
屋代 通子/著
-
9 主体としての若者
対談
235-249
-
杉田 真衣/述 谷口 由希子/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114993199 | 369.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
志村 | 1012034463 | 369.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ