書誌情報サマリ
書名 |
山口仲美著作集 3 言葉から迫る平安文学 3 説話・今昔物語集
|
著者名 |
山口 仲美/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ナカミ |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2018.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050193292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山口仲美著作集 3 言葉から迫る平安文学 3 説話・今昔物語集 |
書名ヨミ |
ヤマグチ ナカミ チョサクシュウ コトバ カラ セマル ヘイアン ブンガク |
著者名 |
山口 仲美/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ナカミ |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数・枚数 |
17,526p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-7599-2258-5 |
分類記号 |
810.8
|
内容紹介 |
古典の文体、コミュニケーション研究、オノマトペの歴史研究-。未開の研究分野に挑戦し続けた日本語学者・山口仲美の著作集。3は、説話文学の傑作「今昔物語集」を対象に、言葉や文体、表現方法を追究した論文や著書を収録。 |
著者紹介 |
1943年静岡県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。文学博士。埼玉大学名誉教授。「平安文学の文体の研究」で金田一京助博士記念賞を受賞。紫綬褒章、瑞宝中綬章を受章。 |
件名1 |
日本語
|
目次
内容細目
-
1 説話文学の和漢混淆の度合い
3-26
-
-
2 説話文学の文体
戦記文学と比較して
27-54
-
-
3 説話文学の表現の問題
55-78
-
-
4 説話文学の文章の展開
79-111
-
-
5 『今昔物語集』の文体
「事无限シ」をめぐって
113-144
-
-
6 『今昔物語集』の表現技法
撰者加筆の度合い
145-172
-
-
7 『今昔物語集』の文体の重層性
直喩の分析から
173-197
-
-
8 『今昔物語集』の撰者の文体
直喩の分析から
199-224
-
-
9 『今昔物語集』の敬語
225-235
-
-
10 「かきけつやうに失せぬ」考
237-248
-
-
11 「とつぐ」文学
249-254
-
-
12 美女になった狐
255-261
-
-
13 「白い玉」の謎
263-267
-
-
14 「卒塔婆」の話
『国史大辞典』へのリクエスト
269-274
-
-
15 プロローグ
277-285
-
-
16 言葉の落差を利用する
巻二八第一話
287-304
-
-
17 きわどい場面をドライに描く
巻二四第八話
305-320
-
-
18 独特の語り口
巻二七第一五話
321-335
-
-
19 ビジュアルに描く
巻五第四話
337-350
-
-
20 効果満点の擬音語
巻二七第四三話
351-364
-
-
21 ミステリーを生む視点
巻二九第三話
365-379
-
-
22 起承転結の運び
巻一〇第三六話
381-396
-
-
23 動作で心を表す
巻二八第四二話
397-410
-
-
24 漸層法の駆使
巻三〇第一話
411-426
-
-
25 プロローグ
429-430
-
-
26 阿吽の呼吸
巻一〇第三五話
433-442
-
-
27 悟りを得る
巻四第六話
443-456
-
-
28 果敢な挑戦
巻二六第三話
457-469
-
-
29 武士の魂
巻二五第一二話
471-483
-
-
30 とっさの一言
巻二八第一〇話
485-491
-
-
31 弁舌の力
巻二八第一五話
493-501
-
-
32 連携プレイ
巻一六第二〇話
503-519
-
-
33 エピローグ
521-522
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114568504 | 810.8// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゆれる日本語、それでもゆるがない日…
塩田 雄大/著
様子を描くことばの辞典 : 人・動…
飯間 浩明/著,…
書くひとのための感情を表すことば4…
ながた みかこ/…
めざせ辞典マスター : ゲームで…1
白坂 洋一/監修
めざせ辞典マスター : ゲームで…2
白坂 洋一/監修
めざせ辞典マスター : ゲームで…3
白坂 洋一/監修
新明解日本語アクセント辞典
秋永 一枝/編,…
ことばは変わるよどこまでも : 日…
飯間 浩明/文,…
頭がみるみるよくなる0歳音読まねね…
山口 謠司/絵・…
誤記・誤用言葉に気づき倍速記 : …
小谷 征勝/著
イラストでわかるカタカナ語じてん
アレン玉井光江/…
あきた弁一語一会
佐藤 稔/著
日本語の文法・音声
丸山 岳彦/編,…
図解で学ぶめくるめく日本語史の世界
今野 真二/著
入社1年目の語彙力ノート : 知ら…
齋藤 孝/著
日本語からの祝福、日本語への祝福
李 琴峰/著
仏教由来の日常語事典
大正大学綜合佛教…
日本語教師、外国人に日本語を学ぶ
北村 浩子/著
日本語発見ツアー2
神永 曉/監修
言いたいことがぴったり見つかる!こ…
青山 由紀/監修…
好きからはじめてことば博士になる!…
写真で読み解く都道府県別方言大辞典
大西 拓一郎/監…
超基礎・日本語教育
森 篤嗣/編著,…
大人の語彙力が身につく本
吉田 裕子/著
怖い日本語
下重 暁子/著
日本語発見ツアー1
神永 曉/監修
にゃんこ関西弁辞典
西川 清史/著
日本語教師になる本 : 外…2025
例解新国語辞典
林 四郎/監修,…
語源クイズわたしはなんでショー3
倉本 美津留/企…
死ぬまで使わない日本語
杉岡 幸徳/著
起源でたどる日本語表現事典
木部 暢子/編著…
すごい!ことわざ図鑑 : マンガで…
北澤 篤史/著,…
敬語・話し方のビジネスマナー : …
高田 将代/著
じつは、関西弁が最強の話し方である…
芝山 大補/著
言いたいことがぴったり見つかる!こ…
青山 由紀/監修…
使ってクール!外来語
吉橋 通夫/文,…
知っているようで知らない知っていれ…
全日本ことば探索…
ちがう、そうじゃない!国語大…第3巻
細川 太輔/監修
魔入りました!入間くんと学ぶ漢字・…
西 修/原作,梅…
語源図鑑 : この日本語、どこから…
猫野 シモベ/著
国語の本質
山田 孝雄/著
同じ?ちがう?使い方を考えよう!…1
佐々木 瑞枝/編…
日本語探究のすすめ : 日本語学と…
日本語学会/編
けんたろ式“見るだけ”ことば<雑学…
けんたろ/著
技能実習生と日本語のリアル : こ…
道上 史絵/著
けんたろ式“見るだけ”ことば<雑学…
けんたろ/著
言語学者も知らない謎な日本語 : …
石黒 圭/著,石…
どれだけご存じ?敬語
横沢 彰/文,た…
奈良時代の日本語
沖森 卓也/編著…
前へ
次へ
前のページへ